2014-03-14 (Fri)
23:13
✎

コストバリューを重視する私にしては珍しく発売日に予約購入しました。大センサーを積むコンデジはもう珍しくありませんが、私が希望するスペック全部入りということで、予想外の価格には目をつむりました。もとよりPowerShotは昔からファンで、かれこれ数台使っています。さて届いた実機を手に取ると重たい!おまけにゴロンとして相変わらず持ちにくいこと、一瞬GM1を買うべきだったかと思いました(爆)

初代G1Xも購入を検討したのですが、画質はともかく、AFがとろい、寄れない、いまどき28mm始まり、コンデジにあるまじきレンズキャップ、実用性皆無の光学ファインダー、など許せない点が多すぎ、入手するに至りませんでした。

このような不満の数々が開発陣に届いたのか、今回のG1X MarkⅡのスペックには大満足。広角好きを満足させる24mm5倍ズーム、しかもF2-3.9と明るい、ボケ味も期待できそうです。ワイド端5cmテレ端40cmとマクロ性能もぐんとアップ、AF高速化に加え31点AF枠、自分撮り可能な180度タッチパネル液晶、デュアルコントリールリング搭載など、下手な一眼デジの上を行きます。地道に嬉しいのが、マルチアスペクトによるノートリミング3:2撮影、いやいや盆と正月を積み込んだようなカメラです。不細工ですが…ボソ。

識者によると、キャノンは一眼デジとコンデジとは開発部隊が違うそうな。昔からニコンかキャノンかと言われれば、あっさりニコンを贔屓にする私ですが、ことコンパクトに関しては、キャノンに軍配をあげます。すべてにおいてソツがなくバリューな製品を届け続けていますね。初代GRD登場以来GRDとPowerShotGを交互に使い続けているので、今後はGRの出番が少なくなりそうです。レビューはそのうちに。
Last Modified : 2020-04-10
No title * by getteng
monopodさん
ファインダ-は別売りですか?
ファインダ-は別売りですか?
No title * by monopod
mzdogさん、ことコンデジについては、面白みはないけどええもん造りますわ。
M2なんて、いつでもこれぐらい作れまっせという奢りを感じます。
M2なんて、いつでもこれぐらい作れまっせという奢りを感じます。
No title * by monopod
gettengさん、ファインダーは別売で用意されているようです。
No title * by k7003
ご指摘のすべての点において、同感です。早速のご報告、感謝します。わーい、即ゲットじゃ。(^_-)
No title * by monopod
k7003さん、試写してきたので
すぐレビューしますね。さて〜(笑)
すぐレビューしますね。さて〜(笑)
No title * by keizo-f
これはいいカメラですよね。
私も欲しい! ですが今は我慢。
私も欲しい! ですが今は我慢。
No title * by monopod
keizoさん、写りはとってもいいのですが、操作性はちょっと?かなぁ(^^;)
僕もコンデジは圧倒的にキヤノン好きです。
なぜか一眼レフよりコンデジの方が露出も安定してますしねキヤノン。
ううむ。
EOS M2よりこっちの方がよほど力入ってる感じはしますなあキヤノン。