2014-04-06 (Sun)
00:32
✎

先日、調べ物でネットを徘徊していたら、とあるエンジニアのブログで、入門用小型雲台を絶賛しているのを拝見。機械設計のプロから見て、シンプルかつ合理的設計で素晴らしい精度と使い勝手を実現しているとベタ褒め。三脚オタクとしては普及品に興味はないのですが、記事内容に大いに興味をそそられたので早速Amazonで入手。
いや確かに価格に見合わない素晴らしい雲台でした。大体SLIKは三脚より雲台に出来のいいものが多く、私も過去数台使用しましたが、いずれもナイスでした。この雲台は市価3,500円程度と品質に期待できない価格帯であるにも関わらず、上級に負けない精密な動きをします。ハンドルの固定は、いわゆる割り締めで高級品に用いられるコマ締めではありませんが、軽い力ですっと締まりなおかつ固定位置がずれないという優れもの。

コンパクト軽量にもかかわらず、小型DSRやミラーレスなら十分搭載できます。レバー一本でパンとチルトが固定できるので、自由雲台感覚で操作できます。欠点としては2way雲台であるため、雲台単体では傾き調整ができないということ。気軽なテーブル撮影、照明やクランプ固定にピッタリですし、操作が簡単なので女性向けでもあります。久しぶりのおすすめ雲台でした。

こちらはオークションで発見したレア物、新品のミニ自由雲台SLIK SBH-1003です。廃番になってから久しく、市場では入手できなくなっており、たまにオークションを覗いて探していました。実は既に1台持っているのですが、あまりにも気に入ったので、浮気者の私としては珍しくスペアを探していたのです。落札できてラッキー。
この雲台の素晴らしいのは、小型ながら恐ろしく精密でオイルフルードのようなねっとりとした動きをすること。軽い力で固定でき、重い機材を載せてもびくともしません。見た目はリンホフを模した形態ですが、プロポーションが良く仕上げにも高級感があります。長らくストックされていたからか当初動きが渋かったですが、梅本製作所謹製グリスを塗ってやればバッチリ。ウェスで磨いてから引き出しの奥にしまい込みました(笑)
Last Modified : 2017-01-10
No title * by monopod
遅レスすいません。大体国産に関しては、三脚はベルボン、雲台はスリックのほうが当たりが多いですね。
SH-703は左右チルトはできませんが、割りきって使うならとてもナイスな雲台です(^^)
SH-703は左右チルトはできませんが、割りきって使うならとてもナイスな雲台です(^^)
ブログ、参考にさせていただきました。
sh-703 Amazon で注文しました。
現時点¥3,220(送料込)。
既にベルボン ph-248 を持っているのですが、パンの動きが硬い。(左にパンしたら外れることも)
ネジで調整して緩めたら今度はガタが。
メーカー修理しても、あまり変わらず。
ホント金の無駄でした。
sh-703 には期待してます。
ビデオ雲台でわないんですが、sbh-300dq も先日、買いました。
いやーっ、めちゃくちゃイイです。
安物雲台しか使ったことないんで自由雲台で左右パンできるのは感動モノです。
高級自由雲台並みの滑らかさとはいきませんが、私には十分、高級です。
DIN規格シューも方向気にしなくていいし。