2014-05-16 (Fri)
02:42
✎

昨年の夏季から野鳥撮影には、それまでのCanon400mmF5.6のEOSシステムに替えて、小型超軽量M.ZD 75-300mmのm4/3を使ってきました。お手頃シゴロは高画質と高速AFの優等生ですが、いかんせん手ブレ防止が搭載されておらず、三脚必携のため山道であえいでおりました。その点小型軽量のE-M5と300mmズームの組み合わせは楽チンですが、止まりものならバッチリながら飛びもの相手は歩留まりが悪くてあきまへん。鳥は飛びますからねぇ(泣)
色々悩んだところ、いわゆる大砲クラスには手が出ませんし、全国野鳥ファン期待のニコワン300mmズームは発売が6月でまだ先。美味しい情報としてpanoramaheadさんのブログでGH4に搭載された新兵器「空間認識AF」の驚き桃の木レビューを拝見、早速僕も入手するべしチェックしましたが、発売から予約殺到、納期未定ということであっさり諦めました。

ということで、ミラーレス使いとしては心苦しいながらも、現時点でニコン系鳥屋さんたちに熱く支持されている、D7100とAF-S NIKKOR 80-400mmの定番組み合わせを選択しました。換算600mm、野鳥相手にはやや物足りない画角ですし小さなレンズでもありませんが、ヘタレでもなんとか山道に携行できるサイズです。
D7100はD700以来のニコン機になります。DX機としてはD90をしばらく使っていたことがありますが、ずいぶん高性能になりました。技術の進歩を感じます。E-M5のような作りこみ感はありませんが、朴訥ながらもよくまとめられたニコンらしいカメラですね。

AF-S 80-400mmはプラスチッキーながら、価格に見合ったまずまずの作りです。このレンズは鏡胴を伸ばした時の本体とズーム部分の段差が少なく、いわゆるろくろ首でないので、外観が単焦点的な佇まいです。この点は気に入っています。
ピントリングはAFレンズらしいすこんとした軽い手応えで回転角が少ないので、素早いMF操作に追随してくれます。この手のレンズは何より実用性が求められますので「もう無粋な金色ラインはやめたら?」などということは申しません(笑)

さて、今回機材を入れ替えた一番大きい理由、動体AFを検証しました。さすが最新の位相差AFの食い付きは素晴らしいです。セッティングは止まりものが1点AFS、飛びものは9点ダイナミックAFCでやってみました。トビのような大きな鳥は余裕で追随、VRもよく効きます。えらいやっちゃで。

D7100 の画質もまずまず。AF、AEとも高精度で安定していました。同じ絞り値でもm4/3より被写界深度が浅いので望遠らしい画面です。D7100は UHS-I対応ということで、今回初めてSanDiskの95MB/sを試しました。いやぁ速い速い!

この作例は換算2400mm程度にトリミングしています。等倍チェックするとまずまず解像していました(三脚使用)。高画素ローパスレスの恩恵でしょうか、野鳥写真は大トリミング前提なので、この点はナイス。
とりあえず当分この組み合わせで行く予定ですが、パナの空間認識AF が気になります。動きものがダメと言われ続けてきたm4/3、ここへ来て単焦点超望遠レンズを開発する機会がやってきたかも。
追いつけキャノン、追いこせニコンじゃ〜。とはやしつつKOWAを物色する私σ(^o^)
Last Modified : 2017-01-10
No title * by panoramahead
怪しげなサイトの情報には十分注意なさってください(汗)
80-400にD7100はやっぱしイイ!この組み合わせは満足度高いです、本当に。でも巨人やトヨタを応援する気にはさっぱり
なれないのですよねえ。
望遠単焦点がパナから出れば、それこそイの一番で入手する
のですが・・・。
80-400にD7100はやっぱしイイ!この組み合わせは満足度高いです、本当に。でも巨人やトヨタを応援する気にはさっぱり
なれないのですよねえ。
望遠単焦点がパナから出れば、それこそイの一番で入手する
のですが・・・。
No title * by monopod
naoさん、手ブレ防止付きレンズなら三脚は入りませんよ。
手頃な300mmズームぐらいで、ぜひ一度試してみてください。
手頃な300mmズームぐらいで、ぜひ一度試してみてください。
No title * by monopod
panoramaheadさん、いつも有益な情報有り難うございます。
ほんと以前からm4/3の単焦点超望遠を待ちわびているのですが。
オリのサンヨンが再来年?出てくるそうですが
パナのゴーヨン、ロクヨンを期待してます(^^;)
ほんと以前からm4/3の単焦点超望遠を待ちわびているのですが。
オリのサンヨンが再来年?出てくるそうですが
パナのゴーヨン、ロクヨンを期待してます(^^;)
No title * by keizo-f
これは気持ち良さそうな撮影風景ですね。
キビキビしたカメラは気持ちがいいです。
キビキビしたカメラは気持ちがいいです。
No title * by monopod
keizoさん、この日はお天気で潮風が気持ちよかったです。
おかげに日焼けでヒリヒリ(^^;)
おかげに日焼けでヒリヒリ(^^;)
改めていい場所ですね。
徳島バンザイ♪
鳥さんに興味を持つも三脚等設置は苦手な私には向いてないですね多分^^;
やっぱりメディアでそんなにも速度が違うんですね。
そこから体感したくなりました。