B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  新・神戸百景 >  新・神戸百景 大安亭市場

新・神戸百景 大安亭市場


大安亭市場は三宮から東へ歩いて15分程度、阪急神戸線ガードのすぐ南にある市場です。その名の通り庶民的な賑わいが売りで、いまでは数少なくなった活気のある生鮮市場の一つです。震災で潰れなかったのが不思議なほど老朽化したアーケードを見ると腰が引けますが、昔ながらのお店が建ち並ぶ様には懐かしさを感じます。ここには昭和がまだ少し残ってます。韓国系の人が多いのもここの特長で、美味しいお肉や韓国食材を調達できます。


この市場は魚屋さんが多いのですが、若い店員は景気のいい呼び込みをかけません。これも時代でしょうね。


売り手も買い手も高齢化が目立ちます。日本中同じ光景でしょう。


店を引き継ぐ若い人もいます。繁盛さえすれば後継者は育ちます。


シャッターを閉めた店もちらほら。この市場はまだマシな方だと思います。


便利で清潔なスーパーの時代ですが、安くて買い物が楽しめるのも市場の魅力。
昨今は高齢化とインナー化で下町は見捨てられ、環境整備も予算不足で頓挫です。
それでも行政に頼らず、自力で頑張っている大安亭には下町のガッツを感じます。

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by arumochi1206
確かに、市場はどんどん縮小してますよね・・・。
ライフスタイルの変化なのでしょうが、残念です。

No title * by Yokusia
韓国料理、大好きです。
でも、一番すきなのは韓国製のインスタントラーメンだったり(汗)
一度買って以来、あの辛さのとりこに・・・。
それ以来、日本のインスタントラーメンは買っていません(笑)

市場、楽しそうですね。
ポーランドにいた頃は、安くていい食材が多いので良く行きましたが、フランスでは、市場の方が
高い上、いつも新鮮とは限らないので、足が遠のくことに・・・。残念。

スーパーに負けず、これからも頑張って欲しいです。
市場の一番いいとこって、お店のおじさんやおばさんと飾らない会話ができるとこですね。

No title * by m-howell
monopodさん、こんばんは。
すごく賑わいのある商店街ですね。
沢山の品物がそれぞれのお店に所狭しと並べられて
そこへ集まる人々、若い人もいるんですねぇ~。
庶民的な賑わいを絶やさないようにがんばって欲しいです。

No title * by koumonomio
monopodさん
活気溢れる商店街 好いですね~♪
後継者不足などでシャッターを下ろす店も多いでしょうが、こうした人と人とのコミュニケーションが取れる商店街をこれからも残して欲しいものです。

No title * by dejikaji
monopodさん、こんばんはです。
お~!ここ、ここ!!!以前から神戸に行く時電車の窓から見ていて気になって仕方がなかった所なんです。
こんな感じだったんですね~、外観以上に中は綺麗なんですね(笑

No title * by sima7sima7
こんばんは
道路一杯に広げたお店!もう東京の方では少なくなりましたね
どの写真も・・この場の空気を映し出してる感じで良いですね~
2枚目の革ジャンのお兄ちゃん!良い味出してるな~(^笑^)

No title * by monopod
こんばんは、armochiさん。
昔と較べると2,3割も残っていないでしょう、淋しいです(-.-)

No title * by monopod
Yokusiaさん、こんばんじゃ!
はいはい韓国のインスタントラーメンね、たしかに癖になる味です♪
「フランスの小さな村」に出ていたような市場なら、毎日の買い物が楽しいでしょうね。

No title * by monopod
こんばんはハウエルさん。
どこも閑古鳥ですが、ここはまずまず賑わいがあります。
だから若い人もいるんでしょうね。頑張って欲しいっす。

No title * by monopod
どもkoumonomioさん。
郊外と違って下町は徒歩アクセスですから、お年寄りには
かえって便利で、いわゆるヒューマンアクセスなんでしょうね。

No title * by monopod
さすがdejikajiさん、鷹の目でいらっしゃる(^▽^)
>外観以上に中は綺麗なんですね(笑
う~ん、外観以上に小汚いという方が正解かもしれません(爆)

No title * by monopod
やぁシマシマさん。
ここらの人は、前面道路は個人の敷地の一部と考えておられます(爆)
革ジャンの兄ちゃん、魚屋の癖にシャイだから威勢が悪くて~あはは。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

確かに、市場はどんどん縮小してますよね・・・。
ライフスタイルの変化なのでしょうが、残念です。
2008-02-07-15:19 * arumochi1206 [ 編集 * 投稿 ]

No title

韓国料理、大好きです。
でも、一番すきなのは韓国製のインスタントラーメンだったり(汗)
一度買って以来、あの辛さのとりこに・・・。
それ以来、日本のインスタントラーメンは買っていません(笑)

市場、楽しそうですね。
ポーランドにいた頃は、安くていい食材が多いので良く行きましたが、フランスでは、市場の方が
高い上、いつも新鮮とは限らないので、足が遠のくことに・・・。残念。

スーパーに負けず、これからも頑張って欲しいです。
市場の一番いいとこって、お店のおじさんやおばさんと飾らない会話ができるとこですね。
2008-02-07-18:08 * Yokusia [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、こんばんは。
すごく賑わいのある商店街ですね。
沢山の品物がそれぞれのお店に所狭しと並べられて
そこへ集まる人々、若い人もいるんですねぇ~。
庶民的な賑わいを絶やさないようにがんばって欲しいです。
2008-02-07-20:38 * m-howell [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん
活気溢れる商店街 好いですね~♪
後継者不足などでシャッターを下ろす店も多いでしょうが、こうした人と人とのコミュニケーションが取れる商店街をこれからも残して欲しいものです。
2008-02-07-20:55 * koumonomio [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん、こんばんはです。
お~!ここ、ここ!!!以前から神戸に行く時電車の窓から見ていて気になって仕方がなかった所なんです。
こんな感じだったんですね~、外観以上に中は綺麗なんですね(笑
2008-02-07-21:00 * dejikaji [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは
道路一杯に広げたお店!もう東京の方では少なくなりましたね
どの写真も・・この場の空気を映し出してる感じで良いですね~
2枚目の革ジャンのお兄ちゃん!良い味出してるな~(^笑^)
2008-02-07-23:04 * sima7sima7 [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは、armochiさん。
昔と較べると2,3割も残っていないでしょう、淋しいです(-.-)
2008-02-07-23:53 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

Yokusiaさん、こんばんじゃ!
はいはい韓国のインスタントラーメンね、たしかに癖になる味です♪
「フランスの小さな村」に出ていたような市場なら、毎日の買い物が楽しいでしょうね。
2008-02-07-23:56 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんはハウエルさん。
どこも閑古鳥ですが、ここはまずまず賑わいがあります。
だから若い人もいるんでしょうね。頑張って欲しいっす。
2008-02-07-23:57 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

どもkoumonomioさん。
郊外と違って下町は徒歩アクセスですから、お年寄りには
かえって便利で、いわゆるヒューマンアクセスなんでしょうね。
2008-02-08-00:00 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

さすがdejikajiさん、鷹の目でいらっしゃる(^▽^)
>外観以上に中は綺麗なんですね(笑
う~ん、外観以上に小汚いという方が正解かもしれません(爆)
2008-02-08-00:02 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

やぁシマシマさん。
ここらの人は、前面道路は個人の敷地の一部と考えておられます(爆)
革ジャンの兄ちゃん、魚屋の癖にシャイだから威勢が悪くて~あはは。
2008-02-08-00:05 * monopod [ 編集 * 投稿 ]