2014-06-19 (Thu)
13:39
✎

久しぶりに乙仲通りを歩いてみました。若者に人気の神戸のファッションストーリートとしては、トアウェストがあげられますが、最近は乙仲通りの方が支持されているようです。大規模店やナショナルチェーンこそありませんが、古い雑居ビルに設えられた可愛い路面店がポツポツと数百m続きます。若い人が丹精込めて作り上げた手作りディスプレイが素敵です。観光客も多くなりました。




Last Modified : 2017-01-10
No title * by yama3-blog
活版印刷機が気になります。
少量の活字を組んで、彫ったイラストも組んで、
昔は、詩の本を創れたらな~ と、
本気で、此の印刷機を探してた時がありました!
少量の活字を組んで、彫ったイラストも組んで、
昔は、詩の本を創れたらな~ と、
本気で、此の印刷機を探してた時がありました!
No title * by chinpike
神戸の二面性が好きです。
おしゃれな場所と、モトコーみたいな場所と。
新開地商店街に興味がありますが、やばいでしょうか^^;
おしゃれな場所と、モトコーみたいな場所と。
新開地商店街に興味がありますが、やばいでしょうか^^;
No title * by blackfacesheep
お金なんかかけなくても、センスが良ければお洒落なディスプレイはできる・・・
そんな感じがヒシヒシと伝わってきますね。^^
それをまたオサレに切り取るmonopodさんのさりげなさ・・・
ううむ、手練れのワザを感じます♪
そんな感じがヒシヒシと伝わってきますね。^^
それをまたオサレに切り取るmonopodさんのさりげなさ・・・
ううむ、手練れのワザを感じます♪
No title * by M2_pict
おっさんがおっさんらしく正しく老け込み主張するからこそ、若い人が自由を声高に叫ぶ事ができる、、、なんて。
しかし、GMに12-40PROとはw
左手でホールド、右手は添えるだけ、、、ですか(^^
しかし、GMに12-40PROとはw
左手でホールド、右手は添えるだけ、、、ですか(^^
No title * by monopod
ericanadaさん、若い人だけでなくミセスにも人気があるみたいです(^^)
No title * by monopod
yamaさん、印刷機なんですか?
ぼくは気が付きませんでした、面白いもの探してきますね。
ぼくは気が付きませんでした、面白いもの探してきますね。
No title * by monopod
chinpikeさん、新開地はよくある凋落的商店街っていう雰囲気で、絵にするには難しいですねぇ。
ディティール的には面白いものがありますが。
ディティール的には面白いものがありますが。
No title * by monopod
黒顔羊さん、そうそうお金をかけずに手作りというのが偉いです。
わたくし撮る方はお金をかけても上手に撮れませんが(笑)
わたくし撮る方はお金をかけても上手に撮れませんが(笑)
No title * by monopod
M2_pictさん、このレンズはとてもいいレンズなので
サイズ的なマッチングはともかく、パナ機でどんな画質になるか試してみました。
なかなかええ感じでした。
サイズ的なマッチングはともかく、パナ機でどんな画質になるか試してみました。
なかなかええ感じでした。
No title * by 山里稔
上から4枚目の円盤が写っているのがそうです。
円盤がインクパレットでアーム付きのローラーでインクを取り
組んである活字に付け、紙に刷りあげる 小さな印刷機です。
円盤がインクパレットでアーム付きのローラーでインクを取り
組んである活字に付け、紙に刷りあげる 小さな印刷機です。
No title * by monopod
yamaさん、そうなんですか。
円盤がパレットとは、、面白いですねえ(^^)
円盤がパレットとは、、面白いですねえ(^^)
No title * by k7003
いい発展をみせていますね、この乙仲どおり。(^^)/
No title * by takusachihiro
ちょっとしたセンスが神戸らしかったりすると、うれしくなってきます。
若い人に受け継がれているのなら、なおさら、うれしくなってきます。
若い人に受け継がれているのなら、なおさら、うれしくなってきます。
No title * by monopod
K7003さん、大きい店がないのでヒューマンスケールですね。
No title * by monopod
takusachihiroさん、若い人頑張ってます(^^)
どこへ行っても同じようなお店じゃつまらないですよね。
こういう個人のアイデンティティあふれるお店が好きです。