B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  探鳥日記・自然観察 >  加東市平池公園散策1

加東市平池公園散策1


先週、大賀ハスで有名な兵庫県は加東市の平池公園へ出かけてきました。平池公園はため池を整備して昭和58年に開園しました。100種を超えるハス、睡蓮、多数の水生植物が栽培された豊かな水辺環境を楽しめるビオトーブな公園です。公園は4つの池ゾーンで仕切られており、写真は下池になります。


下池には水辺植物のヒシがいっぱい、実は食用になります。小さな花が可憐でした。



花蓮、睡蓮を栽培する南小池。
時期的には見頃を過ぎていますが、それでもまずまず綺麗でした。



南小池には芝を張った島が設えられており、絵になる環境です。



たくさんのハスや睡蓮が栽培されていますが、素人にはどれも同じに見えます(汗)



絵になるところだけに三脚を抱えたカメラマンの姿もちらほら。



お天気が良かったので、ちょっと熱中症になりかけました、あつぅ?



太古の大賀ハスを栽培する北小池。
20cmオーバーの大輪とのことでしたが、見頃はもう終わり、残念。



ハス、アシ、マコモが育つ上池。一番大きい池になります。



釣り禁止のためか、たくさんの魚影を見ました。大きい雷魚がのそっと出てきてびっくり。
この項続く
関連記事

Last Modified : 2017-04-11

No title * by halkyoto
池に咲く蓮は撮るのも見るのも難しいですね。<BR>できれば,鉢植えの蓮がおすすめです。(^^;)

No title * by jmiin
社にこんな所があったんですね。<BR>バイクで近所は良く走るのですが、通過点なので全然知りませんでした。

No title * by panoramahead
これだけの立派なビオトープであれば、子育て中のカルガモや<BR>カイツブリにも会えそうですね。僕なら足繁く通うでしょう・・・。<BR>それにしても夏の水辺というのは、暑くてまいってしまいますね。<BR>

No title * by monopod
halkyotoさん、うちの小さなベランダでもメダカ鉢で睡蓮育ててます。

No title * by monopod
jmiinさん、初めて行ったのですがとても良い所でしたよ(^^)

No title * by monopod
panoramaheadさん、周囲1kmほどあるため池なので<BR>冬場は水鳥が結構飛んでくると思います。<BR>当日は猛烈に暑くて気分が悪くなりました(-_-;)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

池に咲く蓮は撮るのも見るのも難しいですね。<BR>できれば,鉢植えの蓮がおすすめです。(^^;)
2014-07-21-21:27 * halkyoto [ 編集 * 投稿 ]

No title

社にこんな所があったんですね。<BR>バイクで近所は良く走るのですが、通過点なので全然知りませんでした。
2014-07-21-23:05 * jmiin [ 編集 * 投稿 ]

No title

これだけの立派なビオトープであれば、子育て中のカルガモや<BR>カイツブリにも会えそうですね。僕なら足繁く通うでしょう・・・。<BR>それにしても夏の水辺というのは、暑くてまいってしまいますね。<BR>
2014-07-22-20:39 * panoramahead [ 編集 * 投稿 ]

No title

halkyotoさん、うちの小さなベランダでもメダカ鉢で睡蓮育ててます。
2014-07-22-21:22 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

jmiinさん、初めて行ったのですがとても良い所でしたよ(^^)
2014-07-22-21:23 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

panoramaheadさん、周囲1kmほどあるため池なので<BR>冬場は水鳥が結構飛んでくると思います。<BR>当日は猛烈に暑くて気分が悪くなりました(-_-;)
2014-07-22-21:25 * monopod [ 編集 * 投稿 ]