B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  今日のお題 >  裏山散歩の友 asics ランニングボトルポーチW

裏山散歩の友 asics ランニングボトルポーチW


当方ひきこもり系自営業なので、どうしても運動不足になるため、この夏から裏山を散歩がてら登っています。頂上に播磨灘を眺望できる展望台があり、六甲山を縦断するハイカーがしばし休息するスポットになっています。そこで当方も一休みするのですが、最近若い人達の腰に付けられているヒップバッグがどうも気になります。どうやらボトルポーチのようですが、水筒が跳ねないよう、かつ脱着しやすいようによく考えられた形態です。※写真は無印ブランドのもの@1,700円程度


爺といえども流行に遅れるわけにはいきません(友蔵風に…) ネットで調べるとランナーのための専用ボトルポーチと判明しました。手持ちのヒッポポーチよりぐんと軽快なので、試してみることにしました。色々物色の結果、この手のポーチには珍しいカカモフラージュカラーのasicsランニングボトルポーチWを購入(Amazon@4,860円)しました。カメラまで入れる容量はないので、ベルトに小型のコンデジケースを装着して山に登ってます。片道20分の超軟弱コースで殆ど散歩ですが、気分はトレイルランです(笑)
関連記事

Last Modified : 2020-04-10

No title * by arak_okano
これは便利グッズですね、バグースです。アラックは小銭とコンデジを買い物袋に入れて汗で濡れないようにして走っています、原始的だな!

No title * by ericanada
あ~これはよさそうだ~。
ボトルが取りやすいところがいい!
背中にしょっちゃうと出すのが面倒なんですよね。
重いものはダンナに持ってもらうけど、水とスナック、お財布、iPhone は自分で持たないとね。

No title * by monopod
arakさん、あの手この手と知恵をしぼるメーカーの策略に乗せられてしまいました。

No title * by monopod
ericanadaさん、たしかに水筒が斜めになっているので出し入れが楽になりました。
このところ体が固くなっているので(爆)

No title * by chinpike
おらが茶屋とか?
いいですねこれ!
それにしても素晴らしいところにお住いですね。
私も六甲に気軽に登れるところに引っ越したいくらいですから。

No title * by monopod
chinpikeさん、以前は都心にも山にもすぐアクセスできる布引の麓、いまは山にしかアクセスできない菊水山の麓です(泣)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

これは便利グッズですね、バグースです。アラックは小銭とコンデジを買い物袋に入れて汗で濡れないようにして走っています、原始的だな!
2014-08-24-10:27 * arak_okano [ 編集 * 投稿 ]

No title

あ~これはよさそうだ~。
ボトルが取りやすいところがいい!
背中にしょっちゃうと出すのが面倒なんですよね。
重いものはダンナに持ってもらうけど、水とスナック、お財布、iPhone は自分で持たないとね。
2014-08-24-14:40 * ericanada [ 編集 * 投稿 ]

No title

arakさん、あの手この手と知恵をしぼるメーカーの策略に乗せられてしまいました。
2014-08-26-02:24 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

ericanadaさん、たしかに水筒が斜めになっているので出し入れが楽になりました。
このところ体が固くなっているので(爆)
2014-08-26-02:25 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

おらが茶屋とか?
いいですねこれ!
それにしても素晴らしいところにお住いですね。
私も六甲に気軽に登れるところに引っ越したいくらいですから。
2014-08-26-22:19 * chinpike [ 編集 * 投稿 ]

No title

chinpikeさん、以前は都心にも山にもすぐアクセスできる布引の麓、いまは山にしかアクセスできない菊水山の麓です(泣)
2014-08-28-00:33 * monopod [ 編集 * 投稿 ]