B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  美術と博物の時間 >  兵庫県立「人と自然の博物館」にて

兵庫県立「人と自然の博物館」にて


夏休みも終わりの8月28日、三田市は「人と自然の博物館」を見学してきました。ここは平成4年開館、「人と自然の共生」をテーマに、施設は4階建、延床面積18,691m²、公立博物館としては日本最大クラスとのことです。初めての訪問でしたが、広いだけあって丹波竜など見どころはたっぷり、大変おもしろかったです。


子供が喜ぶ蝶や昆虫の標本がいっぱい。



県内の哺乳類や鳥類が紹介されています。



氷上回廊といわれる興味深い地学上の解説は勉強になりました。



地味ながらも、これも興味深い県の植物解説コーナー。



企画開催中の「ゾルンホーフェンの化石展-1億5千万年の記憶」



開館以来の寄贈や館員が収集したコレクション展示。



2Fから1Fへアクセスすると化石標本を中心にしたコーナーに出る。



迫力十分の古代象や恐竜骨格が鎮座。



裏口から深田公園へ出たところ。裏手側は全面ガラスサッシュで、とても立派です。県内の博物が中心なので一見地味ですが、マニアの人がメモを取るほど興味深い展示もありました。最近では珍しく撮影OK(除く一部)で料金も格安(大人210円)、ここらは神戸市にも見習って欲しい(笑)

関連記事

Last Modified : 2018-08-28

No title * by umisanjin
行ってみたい、、、@@

No title * by chinpike
お、こ、こ、これは!
三田といえばアウトレットには時々行くのですがここは知りませんでした。
次回アウトレットに行くときはここに寄ります。

No title * by yama3-blog
博物館好きとしては、一度行ってみたいところですね!
綺麗で落着いて、良い環境だとおもいます。

No title * by blackfacesheep
うぉ~、こりゃ見応え十分の博物館ですね♪
フォトジェニックだし、安いし、近くにあったら、絶対に通います。^^
三田、最近はずいぶんのモダンになってきているのですね・・・
私の三田のイメージは、草深い田園地帯だったんですが・・・
あ、30年近く前の話ですけどね。^^;

No title * by monopod
umisanjinさん、ここはお勧めです(^^)

No title * by monopod
chinpikeさん、アウトレットからはそう遠くないので
ぜひ寄ってみてください。面白いですよ。

No title * by monopod
yamaさん、地味ながらもなかなか興味深い展示でした。

No title * by monopod
黒顔羊さん、30年前といえば、開発が始まった頃で田舎でしたねぇ。
今はゴタゴタしていなくて、郊外都市の良き典型かと思います。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

行ってみたい、、、@@
2014-09-06-22:39 * umisanjin [ 編集 * 投稿 ]

No title

お、こ、こ、これは!
三田といえばアウトレットには時々行くのですがここは知りませんでした。
次回アウトレットに行くときはここに寄ります。
2014-09-06-23:09 * chinpike [ 編集 * 投稿 ]

No title

博物館好きとしては、一度行ってみたいところですね!
綺麗で落着いて、良い環境だとおもいます。
2014-09-06-23:21 * yama3-blog [ 編集 * 投稿 ]

No title

うぉ~、こりゃ見応え十分の博物館ですね♪
フォトジェニックだし、安いし、近くにあったら、絶対に通います。^^
三田、最近はずいぶんのモダンになってきているのですね・・・
私の三田のイメージは、草深い田園地帯だったんですが・・・
あ、30年近く前の話ですけどね。^^;
2014-09-07-11:06 * blackfacesheep [ 編集 * 投稿 ]

No title

umisanjinさん、ここはお勧めです(^^)
2014-09-09-00:42 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

chinpikeさん、アウトレットからはそう遠くないので
ぜひ寄ってみてください。面白いですよ。
2014-09-09-00:43 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

yamaさん、地味ながらもなかなか興味深い展示でした。
2014-09-09-00:43 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

黒顔羊さん、30年前といえば、開発が始まった頃で田舎でしたねぇ。
今はゴタゴタしていなくて、郊外都市の良き典型かと思います。
2014-09-09-00:46 * monopod [ 編集 * 投稿 ]