2014-09-13 (Sat)
19:27
✎

この夏防水カメラまで購入して楽しみにしていた磯遊びですが、8月は雨と台風でダメダメ。やっと天気に恵まれた9月9日、神戸から3時間車を飛ばして、和歌山県みなべ小目津公園に行ってきました。ここはウミガメが産卵に来るので有名な小目津浜に面した美しい公園です。青々とした芝生に各種遊具が整備されており、当日も子供連れが楽しんでいました。当方は磯遊びが目的なので遊具はパス(笑)早々に防潮堤を抜けて海岸へ出ました。









一見泥やモルタルに埋まった小石のように見える不思議な石(岩)が浜のあちらこちらに。これは日本最古の名石、国家君が代に歌われている「さざれ石」です。面白い由来があるので、興味のある方は検索してみてください。
長らく親しんだ磯釣りを離れて、早十年近くになります。小磯とはいえ久しぶりの磯風に心が若返りました。こじんまりしたフィールドで素晴らしい環境でしたが、色々揃えた磯遊びツールが役に立たず悲しい〜時間も大きく余りました。ということで田辺まで足を伸ばすことに。※この項続く
Last Modified : 2017-01-10
No title * by NeoN
天気も良かったのに、残念でしたね。
写真からはまだまだ夏の名残を感じることができます。
片道3時間のドライブ、お疲れさまでした。
写真からはまだまだ夏の名残を感じることができます。
片道3時間のドライブ、お疲れさまでした。
No title * by takusachihiro
ワクワクするようなレポートでした。
次回が楽しみです。
海辺の描写がとてもきれいなので期待がやたら膨らみます。
次回が楽しみです。
海辺の描写がとてもきれいなので期待がやたら膨らみます。
No title * by monopod
umisanjinさん、ツブを採る予定だったそうです。
まぁ買ったほうが安いと思いますが(笑)
まぁ買ったほうが安いと思いますが(笑)
No title * by monopod
NeoNさん、久しぶりのお天気でしたので、それだけでも嬉しかったです。
No title * by monopod
takusachihiroさん、景色は大変よいのですが(笑)
水中写真、 また、次回、、楽しみにしてますよ~ ^^