B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  美術と博物の時間 >  大人の遠足 近つ飛鳥博物館 展示編

大人の遠足 近つ飛鳥博物館 展示編


安藤忠雄氏設計の建築もさることながら、展示物の内容、構成の素晴らしさには目を見はりました。古代史には以前より興味を持っていましたが、展示された古物の持つ迫力、迫真さ、美には驚き桃の木山椒の木。書籍やTVでは得られない体験で、展示に携わった関係者の学識、熱意を大いに感じました。


埴輪ってちょっと小馬鹿にしていましたが、認識を改めました。古代人の美意識に脱帽。



物凄い重量感の石棺。重機なぞない時代、運ぶだけでも大変だったのでしょうね。



副葬品のレプリカ、鎧や兜はもちろん大変な数の矢や剣なども埋めたらしい。



古墳の大型模型、全体が大きなジオラマになっています。



ストーリー性のあるジオラマの面白さに、つい時間を忘れました。



キョンシーではありません。笑ってしまうほど出来のよい人形。



トップライトを浴びる石塔のレプリカ、ナイスな空間でした。
この項続く


関連記事

Last Modified : 2018-08-28

No title * by getteng
monopodさん
これは大人でも、いや大人が楽しむ場所ですね。
こういう施設が近くにあるなんて羨ましいですよ。

No title * by monopod
gettengさん、我が家から1時間半なのでそれほど遠くではありませんでいた(^^)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

monopodさん
これは大人でも、いや大人が楽しむ場所ですね。
こういう施設が近くにあるなんて羨ましいですよ。
2014-10-26-21:56 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

No title

gettengさん、我が家から1時間半なのでそれほど遠くではありませんでいた(^^)
2014-10-27-01:35 * monopod [ 編集 * 投稿 ]