2014-11-02 (Sun)
02:37
✎

これから本格的な鳥見シーズンを迎え、D7100と400mmズームを準備していますが、観光と鳥見を兼ねた遠足だと、1台でまかなえる高倍率ズーム搭載コンデジが便利です。そこで過去、SX50、FZ200、S1などを使ってきましたが、一眼デジを圧倒する超望遠には感心しましたが、いかんせん小さな野鳥を追いかけるには、AF性能がプア過ぎました。がここへ来て登場したのが4K機FZ1000!
私もよくお伺いする名手パノラマヘッドさんのブログでも、その高性能ぶりが検証されています。氏は下手な評論家より確かな目と技術を持っておられますので、私も氏のレビューを読んで普通ならすぐ飛びつくのですが、いかんせん、図体大きすぎ、レンズ太すぎ!

明るいレンズを積むとはいえ、もう少し減量できなかったのか。m4/3のGM1と並べるとこの通り。上位のGH4はもちろんD7100と並べても引けをとらない図体。でもってパスしていたのですが、連日パノラマヘッドさんのFZ1000万歳ブログを拝見し、ついに陥落しました(笑)

大きいと言っても現物を手にすると、DSLRほど重くなくレンズも思ったほど伸びないので、取り回しは悪くありません。パナ得意の操作性はますます磨きがかかってきて、申し分ありません。動画についてはこれから勉強する予定なので、とりあえず作例はすべて静止画です。※JPEG撮って出し(デフォルト)






まだ使いこなせていませんが、とりあえず弱点がありません。空間認識AF素晴らしいです。合焦の早さはもちろん、飛びものにもまずまず追随してくれます。画質よし、レスポンスよし、痒いところに手が届く操作性の良さは、オリにも学んで欲しい。ちょっと野暮ったさの残るデザインですが、ロゴの氾濫がなくなっただけでもマシ、今後に期待しましょう。
Last Modified : 2020-04-10
No title * by 川越
こんにちは。このカメラ凄いですね。これで1インチセンサーですか。サイズの違いは今の技術ではもうあまり違いが見られなくらいになっているんですね。データもPCで見る分には全く問題がないというよりも、凄く良い感じです。
No title * by arak_okano
お心使いをありがとうございます。
明暗の作品にバグースです。
ルミックスの茶色のが欲しかったんですが、
生産中止で新しいのは、色が無いんです。
明暗の作品にバグースです。
ルミックスの茶色のが欲しかったんですが、
生産中止で新しいのは、色が無いんです。
No title * by halkyoto
良いお買いものをされましたね。
最近の若者は写真よりもビデオの性能を重視して選ぶようです。
カメラメーカーとしては後発ですが,ビデオならお手のものですね。(^^)
最近の若者は写真よりもビデオの性能を重視して選ぶようです。
カメラメーカーとしては後発ですが,ビデオならお手のものですね。(^^)
No title * by keizo-f
確かに大きいですが、イチガンの望遠レンズよりは軽いですよね。私はあまり望遠を使わないので70-200mmはf2.8からf4にダウンサイジングしました。しかしそれでも重い。
だから望遠レンズを持ち出すのではなく、FZ200をサブカメラとして持ち出すことがありましたが、でもやはり暗部の画質に不安がありました。
しかし、これなら大丈夫そうですね。
だから望遠レンズを持ち出すのではなく、FZ200をサブカメラとして持ち出すことがありましたが、でもやはり暗部の画質に不安がありました。
しかし、これなら大丈夫そうですね。
No title * by umisanjin
凄いな、、これ一台あれば、向かう所、敵なし!ですね ^^
マクロも、たくさん撮って、アップしましょう~
マクロも、たくさん撮って、アップしましょう~
No title * by panoramahead
毒電波を垂れ流す張本人です(汗)
本当に大きさはどうにかならないかと、しみじみ。
Sマクロと高画質なハイスピード動画はなかなか楽しく遊べます。
4Kフォトの切り出しは、PCですると大変なので、動画をEVFで再生しながら、背面のボタンを
チクチク押して選定。辛気臭い作業ですが、ほかにいい方法がないんですよね・・・。
本当に大きさはどうにかならないかと、しみじみ。
Sマクロと高画質なハイスピード動画はなかなか楽しく遊べます。
4Kフォトの切り出しは、PCですると大変なので、動画をEVFで再生しながら、背面のボタンを
チクチク押して選定。辛気臭い作業ですが、ほかにいい方法がないんですよね・・・。
No title * by n-ao2007
思わず覗きに行ってしまいました♪
凄いなー
monopodさんがお迎えしたくなるのも解りましたw
私はくれぐれも鳥さんには手を出さないようにします♪
凄いなー
monopodさんがお迎えしたくなるのも解りましたw
私はくれぐれも鳥さんには手を出さないようにします♪
No title * by takusachihiro
まさしく、新たな武器ですね。
オリもパナも、大いに競い合っていただきたいものです。
オリもパナも、大いに競い合っていただきたいものです。
No title * by swingphoto
お久しぶりです。
ちょっとサボっておりました。
また、ぼちぼち更新しますので
宜しくお願い致します。
ちょっとサボっておりました。
また、ぼちぼち更新しますので
宜しくお願い致します。
No title * by monopod
gettengさん、なかなかナイスなカメラなので活用したいと思っています(いつまでやろ・・)
No title * by monopod
川越さん、1インチって中途半端で馬鹿にしてましたけど
画質はかなりなものでレギュラーで使えますです(^^)
画質はかなりなものでレギュラーで使えますです(^^)
No title * by monopod
arakさん、久しぶりにバグース!なカメラに出会いました。
こんなことならもっと早く使えばよかったです。
登場後、値が下がらない理由がわかりましたよ(^^)
こんなことならもっと早く使えばよかったです。
登場後、値が下がらない理由がわかりましたよ(^^)
No title * by monopod
halkyotoさん、ビデオには昔々挫折して以来、興味はなかったのですが
このカメラなら面白いかなと現在思っています。
このカメラなら面白いかなと現在思っています。
No title * by monopod
umisanjinさん、カメラはともかく肝心の腕がついていきませぬ。
大体何を使っても代わり映えしない作風です(爆)
大体何を使っても代わり映えしない作風です(爆)
No title * by monopod
panoramaheadさん、師匠のおかげで(師匠と呼ばせてください)
ナイスなカメラと出会えました。
ナイスな連写ですが、後で整理するのが面倒で(-_-;)
ナイスなカメラと出会えました。
ナイスな連写ですが、後で整理するのが面倒で(-_-;)
No title * by monopod
naoさん、たしかに鳥さんには手を出さないほうが無難です。
、、でも最近女性の鳥屋さんも増えてきたなぁ(-_-)ボソ
、、でも最近女性の鳥屋さんも増えてきたなぁ(-_-)ボソ
No title * by monopod
takusachihiroさん、カメラというより確かに武器ですかね。
見た目や画質より、機能が凄まじいです(^^;)
見た目や画質より、機能が凄まじいです(^^;)
No title * by monopod
swingphotoさん、お久しぶりです。
こちらこそこれからもよろしくです(^^)
こちらこそこれからもよろしくです(^^)
No title * by monopod
keizoさん、観光で歩くときは望遠よりレンズを持つより、この手のカメラが楽ですよね。
おっしゃるように画質がもう一つでしたが、このカメラに関しては通常のシーンでは問題ないようです。
おっしゃるように画質がもう一つでしたが、このカメラに関しては通常のシーンでは問題ないようです。
また新鋭機ですか!
今後の作品に期待しております。