2008-02-20 (Wed)
04:28
✎

神戸栄光教会は下山手通りに建つ神戸を代表する教会堂の一つです。震災で全壊しましたが敬虔な信徒や関係者の尽力で再建されました。初代は10年の歳月を費やして大正11年に竣工したゴシック様式の教会堂で、日本における近代教会建築を代表するものとされています。大戦の空襲にも焼け残った約40mもの鐘楼は、長年神戸のシンボルでした。風情のある本当にいい建築でした。
現在の教会は平成16年に再建されたもので、初代のゴシック様式を踏襲しています。 外壁のレンガは手積みで以前の風格ある趣に近づけるよう工夫されています。いまはまだ歳を経た重みはないものの、初代のエッセンスを上手く取り入れた本格的な建築なので、いつしか初代と同じように市民に愛される存在になってゆくに違いありません。





ずいぶん昔のことですが6歳の時、この教会の前で私は単車にはねられました。当時路面電車が通っており、その停留所から歩道へ走って渡ろうとして、はね飛ばされたわけです。幸い大きなケガはしませんでした。マリア様が子供を守ってくれたのかもしれません。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by gonzou1971
これは立派な教会ですね。
建物に写っている木の影が蔦の様にも見えます。
それにしてもGRは歪曲がなくていいですね。
かっこ良くなったR8もいいな~と思っています(笑)
建物に写っている木の影が蔦の様にも見えます。
それにしてもGRは歪曲がなくていいですね。
かっこ良くなったR8もいいな~と思っています(笑)
No title * by sima7sima7
こんばんは
一生忘れら無い場所なんですね~ monopodさんの、、この建物に対する思い入れがキャプションに現れてます
木の陰が新しいレンガの壁に写りこむ姿!愛しい建物ですね
一生忘れら無い場所なんですね~ monopodさんの、、この建物に対する思い入れがキャプションに現れてます
木の陰が新しいレンガの壁に写りこむ姿!愛しい建物ですね
No title * by koumonomio
monopodさん
この場所の思い入れがキャプションによく現れていますね。
縦横と積み上げられた手積みの赤煉瓦 素晴らしいです(^-^)
室内の見学は出来るのでしょうかね?写真でいいので拝見したいものです。
この場所の思い入れがキャプションによく現れていますね。
縦横と積み上げられた手積みの赤煉瓦 素晴らしいです(^-^)
室内の見学は出来るのでしょうかね?写真でいいので拝見したいものです。
No title * by Yokusia
赤レンガの教会、いいですねぇ。
monopodさんの命の恩人なんですね。
地震で全壊したとの事、再建とはいえ、以前と(ほぼ)同じ姿に戻したのには感嘆します。
上智大学のそばに聖イグナチオ教会というカトリック教会がありますが、木造(?)の建物
が老朽化のため、取り壊しにあった後は、採算が着かず、近代的で無味乾燥な建物に
変わってしまって、がっかりした覚えがあります。
monopodさんの命の恩人なんですね。
地震で全壊したとの事、再建とはいえ、以前と(ほぼ)同じ姿に戻したのには感嘆します。
上智大学のそばに聖イグナチオ教会というカトリック教会がありますが、木造(?)の建物
が老朽化のため、取り壊しにあった後は、採算が着かず、近代的で無味乾燥な建物に
変わってしまって、がっかりした覚えがあります。
No title * by monopod
どもarumochiさん。
ありがとうございます。
神戸の方に誉めていただくと嬉しいです(^▽^)
ありがとうございます。
神戸の方に誉めていただくと嬉しいです(^▽^)
No title * by monopod
こんにちはgonzouさん。
GRDは歪曲少ないですね。ホントはあるんですけど、割と目立たないのですね、面白いです。
R8、いいですねぇ。センサーサイズに拘らないならGX100よりいいかも(^^)
GRDは歪曲少ないですね。ホントはあるんですけど、割と目立たないのですね、面白いです。
R8、いいですねぇ。センサーサイズに拘らないならGX100よりいいかも(^^)
No title * by monopod
シマシマさん、おはようございます。
震災当時近所に住んでいたので、全壊を目にしたときはショックでした。
これだけのものを復元した信者さんの尽力は大変だったと思います。
震災当時近所に住んでいたので、全壊を目にしたときはショックでした。
これだけのものを復元した信者さんの尽力は大変だったと思います。
No title * by monopod
こんにちはkoumonomioさん。
信徒でないので入りにくいですが、許可を取ればOKだと思います。
わたしも見学してみたいですね。
信徒でないので入りにくいですが、許可を取ればOKだと思います。
わたしも見学してみたいですね。
No title * by monopod
おはようございますYokusiaさん。
Yokusiaさんは本場に在住されているので、本場本物をたくさん見られて目が肥えておられると思います。
それだけにつまらない建物だとガッカリされるでしょうね。
そのお気持ちよく分かりますよ(^^;)
Yokusiaさんは本場に在住されているので、本場本物をたくさん見られて目が肥えておられると思います。
それだけにつまらない建物だとガッカリされるでしょうね。
そのお気持ちよく分かりますよ(^^;)
ここも車で前は良く通るのですが、中へ入ったことはありません。
こういう街撮りではGR2楽しそうですね。