B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  かめらdeさんぽ >  穴穿つ人達

穴穿つ人達


珍しくも面白い光景に出会い、パチリ♪
現場監督に「最近はドンドンとハンマーで叩かないんですね」と云ったら
「もうずいぶん前から、あれは使ってませんよ」と苦笑されました(^^;)


「E-3修理出しのことなど」
ちょっと前のことですが、オリンパスが12-60mmのクレーム受け付けを公示していることを知りました。突然AFが作動しなくなることがあるので、xxxxx番台のレンズは無償修理するとのこと。たしかに「あれ?」という経験は幾度かあったのですが、すぐ復旧するのであまり気に止めていませんでした。とりあえずSNを調べると案の定該当(笑) メーカーへ送ったら1週間ほどで帰ってきました。まずは一件落着。

「初期ロットはやはりいかんな。初物にすぐ食らいつくタボハゼ根性は死ぬまで直らんのぉ~」と思っていたとき、突然頭に電球が。実はE-3で撮ると写真が左に傾くのです。元々水平感覚には自信があり「こりゃもう歳かな?」と思案していたのですが、これもレンズと同じでひょっとしたらハードに原因があるのかも?

で、検索してみるとやはり疑惑が浮上(笑) 会議室を覗くと、初期ロットはファインダに難あり、絵が左に傾くとわいわいがやがや。傾きが微妙なので、気にせず使っている人、分からない人、ごねてねじ込む人など対応は様々です。そこで三脚を立て、シビアなチェックをしてみました。ライブビューがあるので校正は簡単です。やはり左にかしぎます。1度ちょっとぐらいでしょうか。これでは水平線は撮れません。

最近は予め傾けて撮ったり縦グリップを買ったり、自分なりに対策していたのですが、馬鹿らしくなりました。作りそのものは本当に真面目でいいカメラですが、組立ラインが甘かったのでしょう。とりあえず修理に出しましたが、メーカーの誠実な対応を期待したいところです。「基準以内です。問題ありましぇん」って帰ってきたら、プツンと切れて○○買いに走るかも(爆)

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by m-howell
monopodさん、こんにちは。
重機の迫力が伝わってきますね(^v^)
上からの重機の圧迫感で不安な気持ちになってきます。
カメラの傾き・・・きちっと直ると良いですね。
妥協は許されませんものね。

No title * by arumochi1206
いい光景ですね^^
僕は水平をとるのが苦手でして、いつも修正してトリミングしてます。
今まではそれで良かったのですが、やはり広角は1度の傾きが致命的になりますよね。
知人も傾いていると言っています。
ちょっとテストしてみようかな・・・。

No title * by koumonomio
monopodさん
好い光景ですね~♪
人との対比で重機の大きさや質量を感じます(^-^)
光の回り方もよく、立体的ですね♪

カメラの傾き・・・こればかりは初期不良でしょうから、誠実なメーカーの対応を期待したいですね。
σ^_^;は電気系統の気になる所が発生したので、やはりメーカー送りしましたが、どの様な対応をしてくれるか?・・・次世代機選びに影響する事でしょうw

No title * by mitsrit
こんばんは。
monopodさん独特の無機質な感じの世界が魅力的です。

レンズとE-3の件、ご愁傷様です。私はE-3を買いたいと思いつつ、
不具合の報告があるので目下、様子を見ております。
特に水平の傾きは、たとえ1度でも困る不具合ですよね。
しっかりとした構図の写真を撮られるmonopodさんには、
特に深刻な問題だとお察し致します。不具合が修正されると
よいですね。私もそれを願っております。

No title * by monopod
ハウエルさん、こんばんは。
普通、工事現場では仮囲いをするので間近にこんな光景を
身にすることは少ないと思います。
ドリルの先がぐるぐる廻って面白かったですよ(^^)

No title * by monopod
こんばんはarumochiさん。
aruさんのワンちゃん写真は、ダイナミックな構図が多いので、シビアな水平は不要かもしれませんが風景写真の時は困るかも。
問題ない個体もあるようなので、チェックされては(^^)b

No title * by monopod
ども、koumonomioさん。
ありがとうございます。
面白い光景に出会うと、いまのカメラは簡単に写し取ってくれるので楽です。
露光が読めないアマチュアにとって、フィルム時代は難しかったです(^^;)

No title * by monopod
こんばんは、mitsritさん。
そろそろ初期不良は出尽くしたことかもしれません。
いつもは私も半年ほど待ってから(1回目のファームウェアが出た頃)購入するんですが
このカメラはスペックに出ない部分が魅力的だったので、つい~(^^;)
410、510と続けて当たったので、拡張したラインの管理が追いつかなかったのでしょうね。
真面目なオリですから、なんとかしてくれるだろうと思ってるんですが(^^;)

No title * by NeoN
こんばんは。
傾きの不具合、確かによく見かけますね。
某掲示板では、手ぶれ補正をかけていると傾くけれど、手ぶれ補正OFFでは傾かないとの報告がありましたね。真相はどうでしょうか?
E-3、購入のタイミングを失ってしまいました<^^;
GRD2も。。。。さて、どうしましょう。

No title * by monopod
どもNeoNさん。
たしかに買い物ってタイミングがありますよ。
買いそびれると、なんとなく引けちゃいますね。
>GRD2も。。。。さて、どうしましょう。
さぁ~例のフォビオンの出来次第じゃないですか、うふふ(^^)

No title * by acielmd
こんにちは。
昨日E-3届きました。早速傾きのテストをしましたが、取りあえず方編むいてないか、あっても少ないようです。一安心です。

No title * by monopod
こんばんはacielmdさん。導入おめでとうございます。
傾くのはどうやら初期ロットだけみたいですよ?
とりあえずよかったですね♪

No title * by acielmd
こんばんは。
ありがとうございました。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

monopodさん、こんにちは。
重機の迫力が伝わってきますね(^v^)
上からの重機の圧迫感で不安な気持ちになってきます。
カメラの傾き・・・きちっと直ると良いですね。
妥協は許されませんものね。
2008-02-27-08:38 * m-howell [ 編集 * 投稿 ]

No title

いい光景ですね^^
僕は水平をとるのが苦手でして、いつも修正してトリミングしてます。
今まではそれで良かったのですが、やはり広角は1度の傾きが致命的になりますよね。
知人も傾いていると言っています。
ちょっとテストしてみようかな・・・。
2008-02-27-09:34 * arumochi1206 [ 編集 * 投稿 ]

No title

monopodさん
好い光景ですね~♪
人との対比で重機の大きさや質量を感じます(^-^)
光の回り方もよく、立体的ですね♪

カメラの傾き・・・こればかりは初期不良でしょうから、誠実なメーカーの対応を期待したいですね。
σ^_^;は電気系統の気になる所が発生したので、やはりメーカー送りしましたが、どの様な対応をしてくれるか?・・・次世代機選びに影響する事でしょうw
2008-02-27-10:32 * koumonomio [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。
monopodさん独特の無機質な感じの世界が魅力的です。

レンズとE-3の件、ご愁傷様です。私はE-3を買いたいと思いつつ、
不具合の報告があるので目下、様子を見ております。
特に水平の傾きは、たとえ1度でも困る不具合ですよね。
しっかりとした構図の写真を撮られるmonopodさんには、
特に深刻な問題だとお察し致します。不具合が修正されると
よいですね。私もそれを願っております。
2008-02-28-00:39 * mitsrit [ 編集 * 投稿 ]

No title

ハウエルさん、こんばんは。
普通、工事現場では仮囲いをするので間近にこんな光景を
身にすることは少ないと思います。
ドリルの先がぐるぐる廻って面白かったですよ(^^)
2008-02-28-01:43 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんはarumochiさん。
aruさんのワンちゃん写真は、ダイナミックな構図が多いので、シビアな水平は不要かもしれませんが風景写真の時は困るかも。
問題ない個体もあるようなので、チェックされては(^^)b
2008-02-28-01:45 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

ども、koumonomioさん。
ありがとうございます。
面白い光景に出会うと、いまのカメラは簡単に写し取ってくれるので楽です。
露光が読めないアマチュアにとって、フィルム時代は難しかったです(^^;)
2008-02-28-01:50 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは、mitsritさん。
そろそろ初期不良は出尽くしたことかもしれません。
いつもは私も半年ほど待ってから(1回目のファームウェアが出た頃)購入するんですが
このカメラはスペックに出ない部分が魅力的だったので、つい~(^^;)
410、510と続けて当たったので、拡張したラインの管理が追いつかなかったのでしょうね。
真面目なオリですから、なんとかしてくれるだろうと思ってるんですが(^^;)
2008-02-28-01:54 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。
傾きの不具合、確かによく見かけますね。
某掲示板では、手ぶれ補正をかけていると傾くけれど、手ぶれ補正OFFでは傾かないとの報告がありましたね。真相はどうでしょうか?
E-3、購入のタイミングを失ってしまいました<^^;
GRD2も。。。。さて、どうしましょう。
2008-02-28-23:16 * NeoN [ 編集 * 投稿 ]

No title

どもNeoNさん。
たしかに買い物ってタイミングがありますよ。
買いそびれると、なんとなく引けちゃいますね。
>GRD2も。。。。さて、どうしましょう。
さぁ~例のフォビオンの出来次第じゃないですか、うふふ(^^)
2008-02-29-05:33 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんにちは。
昨日E-3届きました。早速傾きのテストをしましたが、取りあえず方編むいてないか、あっても少ないようです。一安心です。
2008-02-29-10:13 * acielmd [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんはacielmdさん。導入おめでとうございます。
傾くのはどうやら初期ロットだけみたいですよ?
とりあえずよかったですね♪
2008-03-01-01:42 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは。
ありがとうございました。
2008-03-02-00:25 * acielmd [ 編集 * 投稿 ]