B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  B級フォトギャラリー >  シクラメンの蕾

シクラメンの蕾


窓際のシクラメンに可憐な蕾がついた。マクロの練習(笑)


関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by k7003
この60Macro、いい玉ですね。(^_^)v

No title * by ericanada
私も同じレンズ持ってます。
ボケ具合がすごくいいですよね。
でも私はついつい開放で使ってしまって、被写体の一部までボケてしまうんです。
このお写真のように蕾全体がはっきりするような写しかたを身につけたいと思ってます。

No title * by keizo-f
これは美しいです。
これがあのマクロレンズか、、、。

No title * by toshi5702
ボケが柔らかくていいですね〜〜
ダメよ・・ダメダメ・・欲しくなる〜〜w
古かった・・w
植物撮影での自分の悩みは「風」
思った以上に「ブレ」が撮影後判明する
専門家は「風除け」を用意するといいますが自分のような思いつきショット家では息を止めて風待ちするしなかいんですけどね・・(爆)

No title * by M2_pict
マクロと言ってもイロイロあると思うのですが、何か一点に興味を持ってソコに集中して撮るというのは基本のひとつかなぁなどと思ってみたりします。
気がつくとえらく疲れてたりしますけど。
夏場だと立ちくらみとか、、、ご注意を(^^

No title * by chinpike
実に「生物」を感じます。

No title * by umisanjin
シクラメンの蕾、、こんなふうになってたんですね、、@@
いつも、咲き誇った花しか見てないので、、、^^;

No title * by monopod
k7003さん、あまり使う機会はないのですが
AFが速いしボケ味もよく、たしかにいいマクロですよ。

No title * by monopod
ericanadaさん、開放といってもm4/3なので
フルサイズ換算F5.6相当のボケです。
決してボケすぎるというほどではありません。
開放か、1段絞る程度で良いかと思います。

No title * by monopod
keizoさん、昔からオリンパスのマクロに外れはありませんね(^^)

No title * by monopod
toshiさん、たしかに風はマクロの天敵ですねぇ。僕も苦労してます。
達人はAFCで風と同期させるって言いますが、なかなかねぇ(^^;)

No title * by monopod
M2_pictさん、たしかにマクロに集中すると酸欠になります(笑)

No title * by monopod
chinpikeさん、巻き貝みたいに見えますねぇ(^^)

No title * by monopod
umisanjinさん、これはこの品種(姫シクラメンの一種)特有の蕾ではないでしょうか?
普通のシクラメンとは違うような?

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

この60Macro、いい玉ですね。(^_^)v
2015-01-19-05:16 * k7003 [ 編集 * 投稿 ]

No title

私も同じレンズ持ってます。
ボケ具合がすごくいいですよね。
でも私はついつい開放で使ってしまって、被写体の一部までボケてしまうんです。
このお写真のように蕾全体がはっきりするような写しかたを身につけたいと思ってます。
2015-01-19-14:52 * ericanada [ 編集 * 投稿 ]

No title

これは美しいです。
これがあのマクロレンズか、、、。
2015-01-19-22:01 * keizo-f [ 編集 * 投稿 ]

No title

ボケが柔らかくていいですね〜〜
ダメよ・・ダメダメ・・欲しくなる〜〜w
古かった・・w
植物撮影での自分の悩みは「風」
思った以上に「ブレ」が撮影後判明する
専門家は「風除け」を用意するといいますが自分のような思いつきショット家では息を止めて風待ちするしなかいんですけどね・・(爆)
2015-01-20-06:54 * toshi5702 [ 編集 * 投稿 ]

No title

マクロと言ってもイロイロあると思うのですが、何か一点に興味を持ってソコに集中して撮るというのは基本のひとつかなぁなどと思ってみたりします。
気がつくとえらく疲れてたりしますけど。
夏場だと立ちくらみとか、、、ご注意を(^^
2015-01-20-07:54 * M2_pict [ 編集 * 投稿 ]

No title

実に「生物」を感じます。
2015-01-20-12:21 * chinpike [ 編集 * 投稿 ]

No title

シクラメンの蕾、、こんなふうになってたんですね、、@@
いつも、咲き誇った花しか見てないので、、、^^;
2015-01-20-22:34 * umisanjin [ 編集 * 投稿 ]

No title

k7003さん、あまり使う機会はないのですが
AFが速いしボケ味もよく、たしかにいいマクロですよ。
2015-01-20-23:36 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

ericanadaさん、開放といってもm4/3なので
フルサイズ換算F5.6相当のボケです。
決してボケすぎるというほどではありません。
開放か、1段絞る程度で良いかと思います。
2015-01-20-23:38 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

keizoさん、昔からオリンパスのマクロに外れはありませんね(^^)
2015-01-20-23:39 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

toshiさん、たしかに風はマクロの天敵ですねぇ。僕も苦労してます。
達人はAFCで風と同期させるって言いますが、なかなかねぇ(^^;)
2015-01-20-23:40 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

M2_pictさん、たしかにマクロに集中すると酸欠になります(笑)
2015-01-20-23:42 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

chinpikeさん、巻き貝みたいに見えますねぇ(^^)
2015-01-20-23:43 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

umisanjinさん、これはこの品種(姫シクラメンの一種)特有の蕾ではないでしょうか?
普通のシクラメンとは違うような?
2015-01-20-23:44 * monopod [ 編集 * 投稿 ]