B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  探鳥日記・自然観察 >  菊水山から烏原貯水池へ

菊水山から烏原貯水池へ


2月3日、昼から久しぶりに地元菊水山へアクセス。山中では鳥に出会えず石井ダムへ。よほど活性が低いのか、水面にはカモが一匹もいないという状況、坊主の予感が…。三百段の階段を降りきって最終予定地烏原貯水池へ回りました。


見慣れたメジロも冬の寒気で体がまんまる、可愛い。


ルリビタキにも出会いましたが、♂はどこ?


今年はじめての烏原貯水池、去年はカイツブリの団体がいましたが~


キンクロハジロが二十数羽羽根を休めていました。後はコガモ、カイツブリ、ヒドリガモなど毎度の連中。


この日はジョウビタキ♀が多かったです。土掘り名人シロハラにもやたら出会いました(笑)


この日出会えた鳥達は、ツグミ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、エナガ、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、キセキレイ、セグロセキレイ、アオジ、クロジ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ヤマガラ、ウグイス、モズ、シロハラ、カワセミ、コガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カイツブリ、カルガモなど、三十種。
関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by なまさや
小鳥に会えて良かったですね。
森林公園は2−3度行ったことがあるのですが、最近もオオマシコが来ているのかな?

No title * by monopod
今年は3年ぶりに来たそうです。以前来た時は幸い姿を撮ることができました。
ことしはちょっと覗いてみようと思ってますが、地元(すぐそば)だけについ足が遠のきます(笑)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

小鳥に会えて良かったですね。
森林公園は2−3度行ったことがあるのですが、最近もオオマシコが来ているのかな?
2015-02-08-09:47 * なまさや [ 編集 * 投稿 ]

No title

今年は3年ぶりに来たそうです。以前来た時は幸い姿を撮ることができました。
ことしはちょっと覗いてみようと思ってますが、地元(すぐそば)だけについ足が遠のきます(笑)
2015-02-08-15:15 * monopod [ 編集 * 投稿 ]