2008-03-02 (Sun)
02:40
✎

王子スタジアムは兵庫国体が開催されたときの陸上競技場です。近隣には王子動物園、原田の森ギャラリーがあり、阪急沿線としては珍しく開けた周辺環境です。近隣には女学校があり、青いベレー帽をかぶった海星女子校の可愛い生徒さん達が目を惹きます。ここらは私が育った所で色々思い出のあるところです。



「DP1のことなど」
さて話題のDP1が出ましたね、ふふふ。
もうかなり作例が上がっているので拝見しましたが、やはり癖が強いですねぇ。解像感やレンズ収差はさすがですが、GR DIGITALIIからすぐ乗り換えさせるほどの魅力があるかと云えば… やはり年期を積んだカメラメーカーの絵作り、バランス感覚は大したものです。後悔せぬよう、ここはじっくり検討せねば(笑)
Last Modified : 2017-01-10
No title * by monopod
おぉ、早速のゲットおめでとうございます。
ぜひ使用感を教えて下さいね。
使いこなしたら凄い絵を撮ってくれるカメラだと思いますよ(^▽^)
ぜひ使用感を教えて下さいね。
使いこなしたら凄い絵を撮ってくれるカメラだと思いますよ(^▽^)
No title * by NeoN
DP1、やっぱり注目してしまいますね。
写り過ぎっていう感じがしなくもないです。悪いことではないはずですが。
レンズがくらいので高感度がどれだけがんばれるか、に注目しています。
写り過ぎっていう感じがしなくもないです。悪いことではないはずですが。
レンズがくらいので高感度がどれだけがんばれるか、に注目しています。
No title * by monopod
どもNeoNさん。
DP1は、いま一番旬のカメラでしょう。
一眼デジが買える価格ですが、却ってそこがそそるんですよね(^^;)
DP1は、いま一番旬のカメラでしょう。
一眼デジが買える価格ですが、却ってそこがそそるんですよね(^^;)
No title * by toshi5702
自分は、もう3年近くGRDと向き合ってます・・・
まだまだ使います・・・(うううっがんばるぞ〜〜・・・)
まだまだ使います・・・(うううっがんばるぞ〜〜・・・)
No title * by monopod
こんばんは。toshiさんほど現像のテクニシャンなら
あと10年使えると思います。というか
多少くたびれたカメラでも全く問題ないような(^▽^)b
あと10年使えると思います。というか
多少くたびれたカメラでも全く問題ないような(^▽^)b
DP1が届いたので、本日試し撮りしてきました。
私としてはとても気に入りました。
おっしゃるとおり、フォビオンはクセがあるので、そこは好みが分かれるところですよね。カメラとしての完成度はGRDと比べるのは酷かもしれません(笑)多少のことをおおめに見れるか、というのがポイントかもしれません。