2015-04-07 (Tue)
01:54
✎

車に積みっぱなしにする三脚が必要になり、盗難されても惜しくもない雲台付き安価品をAmazonで物色しました。コストバリュー抜群のAmazonベーシックなんか、けっこう良さげとおもいながら見ていたら、GIOTTOS(ジオットス)のカーボン三脚を発見。古い製品なので在庫整理でしょうか、80%OFFと超お値打ち価格、雲台がついていない事も忘れ即ポチ、あぁまたやってもた。
実はこの三脚のアルミ仕様を数年前に購入したことがあります。GITZOとManfrottoのいいとこ取りといった設計で、売りの角度調整システムはなかなか使い勝手が良かったです。当時この手のギミックを搭載した三脚は少なかったので、感心しました。全体としては愛着を持てるような精緻感のある作り込みではなく、価格に見合った実用品という印象でした。
BENROの二番煎じを狙って、たくさんの大陸系メーカーが乱立しましたが、それだけに競争も激しくGITZOをもじったGIOTTOSも戦線から撤退せざるをえなかったようです。現在はカメラバッグにその名を見ます。

センターポールを引き抜くとスライドアームになるという仕組みは、Manfrottoが始めましたが、角度を可変できるという点で、GIOTTOSは一歩進んでいました。この仕組は、現在ではVanguardのAltaシリーズにより洗練された完成形で見ることができます。よりフリーでスピードセッティングというなら、VelbonV4ユニットが最強です。
結局、雲台がついていないので、車には手持ちの中から出番の少ないアルミ三脚と雲台を積み込み、GIOTTOSは使いもしない死蔵コレクションに加わることになりました。雲台を欲しいと泣くので、現在SIRUIの中型自由雲台を取り寄せ中、一体私は何をしているのでせうか?
Last Modified : 2017-01-10
No title * by toshi5702
>一体私は何をしているのでせうか?
いやいや、monopodを名乗る以上は致し方ないサガとお諦めください(爆)
いやいや、monopodを名乗る以上は致し方ないサガとお諦めください(爆)
No title * by monopod
panoramaheadさん、フェルナンデスというよりは、学生の頃高架下で見た
半島製トランジスタラジオ「SANY」でしょうか(爆)
半島製トランジスタラジオ「SANY」でしょうか(爆)
No title * by monopod
toshiさん、実はtripodにしたかったんですが
すでに登録済みで駄目でした(笑)
すでに登録済みで駄目でした(笑)
いやいや、これは物欲の神様が命じておられるのですから抗いようが
ありません。ただ従うのみなんでございます。
しかしGIOTTOSは知らなかったです。フェンダーにたいするフェルナンデス
みたいなものですか。