2015-05-26 (Tue)
22:02
✎

先日、家の近所を歩いていたら住宅地のはずれに怪しげな小道を発見。どこへ続いているのだろうかと歩いて行くと、倒木が行く手を遮ります。跨いだり潜ったりしつつ先へ進むと、左右の草むらに赤い実がそこかしこに。よく見ると野苺です。思わず子供の頃にタイムスリップ、甘酸っぱい思い出が蘇ります。

いい歳をして摘んで回りました(笑)たくさん採れたので、自家製ヨーグルトをかけて食後のデザートに。僕が小さい頃は、まだ日本は貧しく、子どもたちはいつも腹を減らしていたような気がします。都会でも今よりは自然は身近でしたので、野いちごはもちろん、イチジク、柿、栗、アケビなどは子どものおやつでした。そんなことを思い出しながら、食べる野いちごは懐かしい甘さでした。※学名クサイチゴ(バラ科)
Last Modified : 2020-04-10
No title * by halkyoto
酸っぱそうです。
昔食べた野いちごが酸っぱかったからでしょうね。(^^;)
昔食べた野いちごが酸っぱかったからでしょうね。(^^;)
No title * by mayuki178504
こんにちは。
野イチゴ、よくつんで食べました。
今の子供は食べないんだろうなー。
野イチゴ、よくつんで食べました。
今の子供は食べないんだろうなー。
No title * by swingphoto
こんばんは、お久しぶりです。
長くお休みしておりましたが、
やっとこさ重い腰を上げることにしました。
どうぞまた宜しくお願い致します。
美味しそうです。
長くお休みしておりましたが、
やっとこさ重い腰を上げることにしました。
どうぞまた宜しくお願い致します。
美味しそうです。
No title * by umisanjin
これだけは、こちらに無かったんです、、羨ましい、、
ヘビイチゴは、食べました、、あまり美味しくなかった(笑)
ヘビイチゴは、食べました、、あまり美味しくなかった(笑)
No title * by monopod
sakujeepさん、そういえば椿の花を吸ったことがあります。
すっかり忘れてました。昭和は遠くなったなぁ・・・
すっかり忘れてました。昭和は遠くなったなぁ・・・
No title * by monopod
halkyotoさん、よく熟れて甘かったですよ^^
子供の頃は毎日外へ出ますし、目ざといのでまだ熟れていないのを食べたのでしょうね。
子供の頃は毎日外へ出ますし、目ざといのでまだ熟れていないのを食べたのでしょうね。
No title * by monopod
mayukiさん、いまの親御さんは不衛生だから食べるなというかもしれませんね(^^;)
No title * by monopod
swingphotoさん、お帰りなさい。
これからもよろしくです^^
これからもよろしくです^^
No title * by monopod
umisanjinさん、ヘビイチゴはいけません。
あれは食べられないです(^^;)
あれは食べられないです(^^;)
自然の恵みに感謝ですね。
そういえば、ガキの頃よく布引に登って同じようなものをつまんで食べてました。
本物の野いちごではなく、ヘビイチゴだった様な気がしますが・・・。
寒い時期は、椿の花を採ってめしべの蜜を舐めてました。
昭和40年代って、良かったなァ〜。
今の様にどこでもコンビニとか、お気軽PETボトルなんか無かったです
けどね〜。