2015-06-05 (Fri)
05:01
✎
Last Modified : 2017-01-10
No title * by M2_pict
オカルトチックですが、おっしゃるように、DNAに刷り込まれたかのようなセンスも感じますねぇ。
No title * by IN KOBE
蝶を弔ったように見えます。
No title * by panoramahead
原始呪術のようでもありますが、IN KOBEさんのおっしゃるように
蝶を弔ったのなら、優しい心を感じます。
ネアンデルタール人の骨格の周囲に花粉が多数落ちていたように
僕らのDNAに刻み込まれているのかもしれません。
蝶を弔ったのなら、優しい心を感じます。
ネアンデルタール人の骨格の周囲に花粉が多数落ちていたように
僕らのDNAに刻み込まれているのかもしれません。
No title * by takusachihiro2
儀式とはそもそも奇妙なものですよね。
かくして奇妙なものに畏怖の念を感じてしまうわけです。
かくして奇妙なものに畏怖の念を感じてしまうわけです。
No title * by sakujeep
ほのぼのするいいお写真です。
儀式・おまじないにも見えますが・・・
ままごとの料理(お皿と料理orフライパンと食材)にも見えます。
我ながら神秘性のない貧相な想像力で恐縮です。
うちの子たちも小学生くらいまでいろんな所にいろんなモン並べてました。
きっと自分もそうだったんでしょう・・・って!、いまだに黒っぽい四角い
もんやらガラスの入った丸い筒並べてますから〜っ!)
儀式・おまじないにも見えますが・・・
ままごとの料理(お皿と料理orフライパンと食材)にも見えます。
我ながら神秘性のない貧相な想像力で恐縮です。
うちの子たちも小学生くらいまでいろんな所にいろんなモン並べてました。
きっと自分もそうだったんでしょう・・・って!、いまだに黒っぽい四角い
もんやらガラスの入った丸い筒並べてますから〜っ!)
No title * by monopod
swingphotoさん、子供さんとやってくださいね。
一人でやってたら、ちょっとカルト系に見えるかも(^^;)
一人でやってたら、ちょっとカルト系に見えるかも(^^;)
No title * by monopod
M2_pictさん、日本の在来宗教も呪術とは切り離せませんからねぇ。
きっと人間は本質的に科学から縁遠い存在なのかも(^^;)
きっと人間は本質的に科学から縁遠い存在なのかも(^^;)
No title * by monopod
IN KOBEさん、なるほど弔いですか。
きっと心根が優しい子どもたちだったのでしょう(^^
きっと心根が優しい子どもたちだったのでしょう(^^
No title * by monopod
panoramaheadさん、ネアンデルタール人って再評価されてますねぇ。
日本人のルーツももう少し解明されたら面白いと思うのですが。
日本人のルーツももう少し解明されたら面白いと思うのですが。
No title * by monopod
takusachihiroさん、なるほど。。
奇妙でなければ畏怖は覚えませんよね、うむ。
奇妙でなければ畏怖は覚えませんよね、うむ。
No title * by monopod
sakujeepさん、そういえば私も小さい頃は女の子のように
いろいろ手当たり次第に並べていたような気がします、
子供は想像力があるので、つまらない物でも宝物に見えるのですよね(笑)
いろいろ手当たり次第に並べていたような気がします、
子供は想像力があるので、つまらない物でも宝物に見えるのですよね(笑)
でも、楽しそう。
日曜日、近所の公園でやってみよう。