2015-07-23 (Thu)
00:34
✎

鳥見はシーズンオフなので、虫や花マクロ用の接写機材を組んでみました。マンフロットの新型X-PRO 3ウェイ雲台にSUNWAYFOTOのクイックリリースクランプを装着し、同じくSUNWAYFOTOのアルカ互換レール DPG-2416(長さ24cm)を取り付けています。通常アルカ互換プレートは厚みが10mm程度ですが、このレールは16mmもあり見た目にも非常に剛性が高く、重い機材にもびくともしません。

このレールは上下2段にアルカ互換用の溝が刻まれていますので、上面側にWクランプを取り付けると、カメラを取り付けて前後にスライドさせることができます。写真は安価かつコンパクトなAndoer製です。

レール自体がマクロレールのように雲台の上を前後する上に、ダブルクランプもレールの上を前後します。併せて約40cm、三脚を動かさずにワーキングディスタンスを調整できます。ギア駆動のスライディングレールのようなピント合わせには使えませんが、すばやくポジションを確保できますし、カメラやレールの脱着もワンタッチ。軽量で持ち運びも楽なので、アルカ互換ファンにはお勧めです。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by monopod
PANORAMAHEADさん、お役に立てて幸いです。
もっと移動量が必要でしたら、SUNWAYFOTOのDPG-3016(30cm)がおすすめです^^
もっと移動量が必要でしたら、SUNWAYFOTOのDPG-3016(30cm)がおすすめです^^
No title * by umisanjin
これ、いいですね~! もっと長いと、流し撮りが
スムーズに撮れますね。
スムーズに撮れますね。
No title * by monopod
umisanjinさん、流し撮り?!
動画で使うようなスライダレールのことですかね。
残念ながら、ベアリングが仕込まれていないので、あんなにスムーズには動かないです^^;
動画で使うようなスライダレールのことですかね。
残念ながら、ベアリングが仕込まれていないので、あんなにスムーズには動かないです^^;
No title * by ryo
コメント失礼します。
この度、xpro3way雲台をアルカスイス互換にしようと考えているのですが、
ヨドバシではスリックのDS-30クランプを使用しないと締込みノブが操作できないと言われ困っていたところ、ブログを拝見しコメントさせて頂きました。
200PLに取り付けれる互換クランプでおすすめのものは御座いませんでしょうか?
できるだけ安価なものを探しております。
もし、心当たりがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
この度、xpro3way雲台をアルカスイス互換にしようと考えているのですが、
ヨドバシではスリックのDS-30クランプを使用しないと締込みノブが操作できないと言われ困っていたところ、ブログを拝見しコメントさせて頂きました。
200PLに取り付けれる互換クランプでおすすめのものは御座いませんでしょうか?
できるだけ安価なものを探しております。
もし、心当たりがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
これすごく重要ですよね。今度引越しするんで、モノブロックストロボ
を処分して、LEDライトとこのシステムで接写&ブツ撮りしようと思います。