2015-11-08 (Sun)
22:57
✎

10月29日、かねてより歩いてみたかった国定公園曽爾高原を訪れました。奈良と三重県の県境に位置する標高750mの草原です。平日の通勤ラッシュを避けるため、朝5時に出発。おかげで思ったより早く到着できましたが、高原の早朝は気温3度、思わぬ冷え込みに指先が痺れました。

まだ山腹は日陰、峠を目指して歩く中途です。

亀山峠に到着、眼下に40haの絶景が広がります〜本当は「はぁはぁぜいぜい」

峠への道。手入れが行き届いていて歩きやすかったです。

金色に光る芒の草原。砥峰高原ほどのスケールはありませんが、そのぶん箱庭的景観を楽しめました。

当日は閑散としていましたが、ガイドさんに聞くと土日は相当な人出で混むとか。

散策路が色々あって、それぞれ草原の景観を楽しめます。

ベンチも用意されています。ここでおにぎりを頬張りつつ記念撮影。

ここは十五年ほど前から、美しい景観を保全するべく村人たちが手作り的に整備してきたそうです。ススキの名所ですが、最近は月見、星見の名所としても人気があるとか。緑の季節も素晴らしい景観ですので、一度いかがですか。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by n-ao2007
わー♪
素敵な場所ですね
もう少しこっちよりの日帰りできる場所だったら
飛んでいったかもw
星撮りも良さそうですね
撮ってみたいなぁ
↓↓の裏山フォトの3枚目が美味しそうに見えて仕方ない私です♪
素敵な場所ですね
もう少しこっちよりの日帰りできる場所だったら
飛んでいったかもw
星撮りも良さそうですね
撮ってみたいなぁ
↓↓の裏山フォトの3枚目が美味しそうに見えて仕方ない私です♪
No title * by mzdog2
ここ行ったことありますよ~
確か、ちょっと山を下りたところに露天風呂がありませんでしたか?
おいしい地ビールもありました。
クルマだったんでお土産に買って帰りました(^_^)
確か、ちょっと山を下りたところに露天風呂がありませんでしたか?
おいしい地ビールもありました。
クルマだったんでお土産に買って帰りました(^_^)
No title * by monopod
takusachihiroさん、たしかに空気の良い所でした^^
No title * by monopod
naoさんの行くヤマほど男性的なところではありませんが
わたしのような足弱にはちょうどいいです。
星見の名所といいますから、空気が綺麗で都会から離れて光害がないのでしょうね。
わたしのような足弱にはちょうどいいです。
星見の名所といいますから、空気が綺麗で都会から離れて光害がないのでしょうね。
No title * by monopod
mzdogさん、寄りませんでしたが、地ビールも露天風呂もありましたよ^^
うちは大根とカブとシシトウを買って帰りました(爆)
うちは大根とカブとシシトウを買って帰りました(爆)
澄んだ空気が一番のご馳走です。