2015-11-15 (Sun)
22:38
✎

近江八幡には八幡掘の舟めぐりだけでなく、琵琶湖最大の内湖である西の湖を巡る水郷めぐりがあります。ここも時代劇のロケでよく使われていますね。当日は素晴らしい日本晴でひたすら気持ち良い水辺を楽しむことができました。写真は船乗り場、おもったよりたくさんの舟が繋がれていました。船頭さん(本業は漁師とか)もいっぱい居て、驚き桃の木。

私達の舟は7名乗り込み、定刻通りしゅっぱ〜つ!

船頭さんは手漕ぎの櫓なので、のんびりゆっくり。NHK「朝が来た」でずっとロケをしていたそうです。

洲と洲の間には橋が掛かっています。くぐって行くのもまた風情なり。

拡がる葦原の向こうには近江の山々が。しばし旅情にひたりました、ぷっ^^;

平日にもかかわらず結構な数の船が出ていました。桜が咲く頃は大変だとか。

1時間ちょっとの短い船旅でしたが、心の洗濯ができました。船頭さん、ありがとう。大人2名4,320円也。
この項終わり
Last Modified : 2017-01-10
No title * by monopod
黒顔羊さん、行かれましたか。
今回は時間がなくてヴォーリズ建築をしっかり見て回ることができませんでした。
機会があれば、また訪れてみたいです、鮒寿司も食べたいし^^
今回は時間がなくてヴォーリズ建築をしっかり見て回ることができませんでした。
機会があれば、また訪れてみたいです、鮒寿司も食べたいし^^
No title * by n-ao2007
素敵です♪
近江は行ってみたい場所のひとつですが
こんなプランもあるんですね
お天気も気候も最高ですね
monopodさん晴れ男ですね♪
近江は行ってみたい場所のひとつですが
こんなプランもあるんですね
お天気も気候も最高ですね
monopodさん晴れ男ですね♪
No title * by monopod
naoさん、実は私晴れ男なんです。
でも雨男、雨女と行くと負けてしまって悲惨です(爆)
でも雨男、雨女と行くと負けてしまって悲惨です(爆)
近江八幡、私も今年の初夏に行ってきました。
初夏も素敵ですが、ここは雰囲気から言っても秋のほうが似合いそうですね。
またヴォーリズ建築をゆっくり見ながら歩いてみたい街です♪