B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  コンデジ・一眼デジ >  落としどころか、再レビュー PowerShot G7X

落としどころか、再レビュー PowerShot G7X

去年の12月にもレビューしていますが、その後手離した末、思うところあって今回よりを戻したので再レビューいたします(笑)元々離婚の原因は、開放最近接時の酷い収差です、芯のあるハロは好きですが、表現として活用できるレベルではありません。大型センサー搭載のハイエンドコンデジ(以下ハイコン)の弱点というのでしょうか、G1X MarkⅡ、LX100、etcを早々と手放した大きな原因でもあります。

素晴らしいハンドリングとマクロ性能を持っていたGRDの再来を期待していたのですが、いかんせん世のハイコンは大センサーに移行しており、持ち重りするボディに慣れつつ、使い方を工夫していくしかありません。そこで、先日来、怒涛の1インチラッシュのキャノン機の中から、常用コンデジを改めてピックアップすることにしました。

まずはEVFとバリアングル液晶を持つG9Xはなかなか面白い存在です。1インチ機としては、Nikon1よりコンセプトに迷いがなく垢抜けていますね。ポチッと逝きかけたのですが、レンズがG7Xと共用の24-100mmというのがキャノンらしくてしょぼい。200mmあればねぇ。S120後継機?のG9Xも素晴らしくコンパクトでナイス。28mm始まりとかテレ側が暗いとかありますが、ボクの場合、接写が多いのでティルト液晶が欲しかったなぁ。でも値頃になれば買いますよ。G3Xについては大きすぎ、高倍率ズーム付きのミラーレスのほうが画質的にも有利でしょう。

ということで結局、G7Xを買い戻しました。前回あっさり手放していますので、今回はじっくり研究して使いこなす予定です(笑)

懸案のマクロ域をちょっと検証してみました。一番左は換算24mmF2で最近接の図。メーカースペックは5cmマクロですが、実測では筐体から4cm。中央は換算35mmF2.2。右は換算44mmF2.5。ワーキングディスタンス(筐体端から5cm)は少し拡がり、拡大率はアップしています。このカメラに関しては最広角側より、ぎりぎり5cmマクロで使える範囲でズームアップしたほうが良い結果が得られそうです。

画質的にはダメダメ。1〜2段は絞る必要があります。ISOは全て1600、ノイズについてはNikon1より良いかも。

左はデフォルトのカラー、右はお気に入りのポジフィルムカラー。彩度が高いだけでなく濃密な感があります。フジのベルビアシュミレーションより好きですねぇ、上手い色づくりだと思います。余談ですが、ポジというと、つい昔使っていたコダクローム64を連想してしまいます。当時はフジより数段よかったなぁ。人肌はコニカが好きでしたが。

以下、作例は全てJPEG撮って出し

NDフィルターを忘れていて1.5段ほどオーバーしましたが、ハイライトかなり粘ってます、えらい!

ちょっと絞ったので、まずまずかな(学習効果!)

良い描写ですが、やはりマイクロフォーサーズには叶わないかな。

可もなく不可もなくキャノンらしい手堅いプロダクト、使っていて楽しいカメラではありませんが、AE、WBともよく当たり、出てくる絵は悪くありません。こいつは軽快さには若干欠けるので、単独ではなくミラーレスの単焦点と組み合わせて使う予定です。

最後に一言、持ち重りする機体なので、エツミの小さなグリップを貼付してみました。正解!小さな手かかりですが、ずいぶん持ちやすくなりました。※旬外れ、トホホなレビューですいません。

関連記事

Last Modified : 2020-04-10

No title * by panoramahead
遅レスすみません。ハイコンを手放した理由と、常用コンデジをチョイスする過程
興味深く拝見しました。確かに大センサー機は近接時冴えないです…。

No title * by monopod
panoramaheadさん、すでに成熟市場ですから
多少高額でもニッチ向けの尖ったカメラ、例えばマクロ特化とか
シフトレンズ組み込みとか、赤外フィルター組み込みとか
なんかいろいろできると思うのですがねぇ^^;

No title * by keizo-f
こういう直球のレビューは雑誌の提灯記事とは違い参考になります。
私はG1XmkIIを使っていますが、Pモードでしか使いません。Aモードで頑張って開放にしていいことありませんから。笑
実はマイクロフォーサーズを(ほとんど)手放して後悔しています。
フォーサーズが誕生した時は「オリとパナはやっちまったな」と思いましたが、その後のセンサーとレンズ性能の向上で、今一番いいバランスのシステムじゃないかと個人的には思っています。
1インチも、今後に期待ができるのかもしれませんね。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

遅レスすみません。ハイコンを手放した理由と、常用コンデジをチョイスする過程
興味深く拝見しました。確かに大センサー機は近接時冴えないです…。
2015-12-03-14:29 * panoramahead [ 編集 * 投稿 ]

No title

panoramaheadさん、すでに成熟市場ですから
多少高額でもニッチ向けの尖ったカメラ、例えばマクロ特化とか
シフトレンズ組み込みとか、赤外フィルター組み込みとか
なんかいろいろできると思うのですがねぇ^^;
2015-12-03-16:24 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

こういう直球のレビューは雑誌の提灯記事とは違い参考になります。
私はG1XmkIIを使っていますが、Pモードでしか使いません。Aモードで頑張って開放にしていいことありませんから。笑
実はマイクロフォーサーズを(ほとんど)手放して後悔しています。
フォーサーズが誕生した時は「オリとパナはやっちまったな」と思いましたが、その後のセンサーとレンズ性能の向上で、今一番いいバランスのシステムじゃないかと個人的には思っています。
1インチも、今後に期待ができるのかもしれませんね。
2015-12-06-19:24 * keizo-f [ 編集 * 投稿 ]