2015-12-02 (Wed)
23:10
✎

先日けったいな雲台(ハンガリー製とか)の紹介記事を見ました。「おぉ〜とれびあ〜ん!」的なコメントが付いていましたが、自称三脚研究家としては「はぁ???」。レベラーに組み合わせるとしたら、ビデオヘッドか3D雲台でないと意味がないのでは? レベラーで水平を出しても自由雲台自体が水平を出せる構造ではありません。パンがし易いといっても、ビデオ雲台や3D 雲台より使い勝手が良くなるわけでもなし。う〜ん、メリットがわかりません。誰か教えてくだされ。
Last Modified : 2017-01-10
No title * by monopod
panoramaheadさん、ジンバル雲台ではありません。
パンができるのは分かりますが、重く複雑になって自由雲台の良さがスポイルされますよね^^;
パンができるのは分かりますが、重く複雑になって自由雲台の良さがスポイルされますよね^^;
No title * by HAKU
はじめまして。
こちらの製品を使っていますが、解釈違いを
されていませんか?
この製品は下の赤いボールはレベラーの機能で
上の黒いボールは自由雲台ではなくパンと1方向
のみのティルトです。つまりアクラテックの
ロングレンズヘッドのような2WAY雲台です。
ネットリとフリクションが掛かったような操作感で
三脚座を使って望遠撮影をされる方には非常に
使いやすい製品です。
構造上、自由雲台とは違った締め込み時の構図の
ズレがありますが、その他は概ね満足度の高い製品です。
こちらの製品を使っていますが、解釈違いを
されていませんか?
この製品は下の赤いボールはレベラーの機能で
上の黒いボールは自由雲台ではなくパンと1方向
のみのティルトです。つまりアクラテックの
ロングレンズヘッドのような2WAY雲台です。
ネットリとフリクションが掛かったような操作感で
三脚座を使って望遠撮影をされる方には非常に
使いやすい製品です。
構造上、自由雲台とは違った締め込み時の構図の
ズレがありますが、その他は概ね満足度の高い製品です。
No title * by monopod
HAKUさん、なるほど合点がいきました。
形態からつい自由雲台だと思い込んでしまいました。
示唆ありがとうございます。
形態からつい自由雲台だと思い込んでしまいました。
示唆ありがとうございます。
商品でしょうか??以前ほぼ同じ外観の雲台がありましてそういう機能付きでした。
おっしゃる通り、レベラーの上にボールヘッドは無意味ですよね。
それとも何か他の使い道があるのでしょうか。