2015-12-18 (Fri)
03:30
✎

同じ古都でも、垢抜けて何処をとっても絵になる京都と比べ、いささか垢抜けないのが奈良でしょうか。その分商業色が鼻につかず自然体の町といえましょう。「奈良にうまいものなし」志賀直哉の言葉ですが、じっくり探せば美味しいものや面白いものが、きっとあるに違いありません。写真は天ぷらが激美味しいお蕎麦屋さんの盛り、味はぼちぼち(笑)






奈良の都には古い神様仏様がたくさんおられます。人と神仏との距離がずいぶん近いように思えました。
この項終わり
Last Modified : 2017-01-10
No title * by umisanjin
すべてが、アートですね~ ^^v
No title * by halkyoto
ならまちという感じがしましたがどうでしょう?
奈良にうまいものなしと言ったのは志賀直哉さんでしたか。
そう言えば奈良公園の南側に家がありましたね。
奈良にうまいものなしと言ったのは志賀直哉さんでしたか。
そう言えば奈良公園の南側に家がありましたね。
No title * by mzdog2
入江泰吉記念奈良市写真美術館のすぐ裏ですよね志賀直哉邸。
結構デカイ屋敷ですねえ。
京都のようなわざとらしさがなくて、僕は好きですよ~奈良。
生活臭がしますから。
観光用ではない人間の臭いが。
結構デカイ屋敷ですねえ。
京都のようなわざとらしさがなくて、僕は好きですよ~奈良。
生活臭がしますから。
観光用ではない人間の臭いが。
No title * by monopod
mzdogさん、仰るとおりです。ボクのところからだと京都よりアクセスが良く
車も停めやすいので、近いうちにもまた行ってみようかなと思ってます。
車も停めやすいので、近いうちにもまた行ってみようかなと思ってます。
No title * by monopod
umisanjinさん、人が少ない日だったので撮りやすくはありました。
No title * by monopod
halkyotoさん、ならまちより大分離れています。
今度ならまちに行く予定なんです^^
今度ならまちに行く予定なんです^^