B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  探鳥日記・自然観察 >  探鳥日記 石井ダムから烏原貯水池へ

探鳥日記 石井ダムから烏原貯水池へ

12月20日朝から快晴、この冬初めての鳥見に出かけました。近場ながら多彩な野鳥たちに出会えるお散歩コース、まずは裏山の菊水山から石井ダムをめざします。毎年歩くコースですが、今年は鳥達に会えるでしょうか。

石井ダムへのアプローチを歩いて行くと、何やら右手が騷しい。家人が指差す方向を見ると…

なんと崖に人が張り付いています。ロッククライミングの練習みたいですが、それより壁に「南無阿弥陀仏」って(汗)

石井ダムに到着、天端が展望台になっており、遠く瀬戸内を望めます。水面には鴨達がちらほら。

310段!の階段をひたすら降りて記念撮影。帰りは反対に310段!登ります(泣)ハァハァ。

烏原貯水池のプロムナード、水鳥はそこそこ出てくれました。お天気がよくハイカー多し。なぜか中国人も?

貯水池の石積み堰堤、レトロな作りがとても素敵です。

Uターンして家路を辿ります。久しぶりの23,000歩、ちょっと疲れました。

本日出会えた鳥達は、エナガ、ジョウビタキ、シロハラ、キセキレイ、オシドリ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、オオバン、キンクロハジロ、マガモ、コガモ、アオジなど、30種。

関連記事

Last Modified : 2017-01-10

No title * by panoramahead
南無阿弥陀仏(笑)これは秀逸な対比になってますね。どうか怪我をしないで…。
高低差のあるところで2万3千歩は驚異的!ざっと15㎞くらいになるでしょうか。
登りの負担を考えると、「行軍」の雰囲気です。本当に大変でしたね。

No title * by monopod
panoramaheadさん、行軍ですか(^▽^)
それほど悲壮感はないですよ、結構歩くときは歩くので〜楽しいかな^^

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

南無阿弥陀仏(笑)これは秀逸な対比になってますね。どうか怪我をしないで…。
高低差のあるところで2万3千歩は驚異的!ざっと15㎞くらいになるでしょうか。
登りの負担を考えると、「行軍」の雰囲気です。本当に大変でしたね。
2015-12-26-11:31 * panoramahead [ 編集 * 投稿 ]

No title

panoramaheadさん、行軍ですか(^▽^)
それほど悲壮感はないですよ、結構歩くときは歩くので〜楽しいかな^^
2015-12-26-21:08 * monopod [ 編集 * 投稿 ]