2016-02-22 (Mon)
02:45
✎

私は鉄道ファンではありませんが、男の子ですからゴォーと電車がやってくると、反射的にパチリと撮ってしまいます(フィルムなら撮らないけれど…) この日も遠出した散歩中に出会い数枚撮ったのですが、何か視野に違和感が残ったので、電車の去った現場をよく見ると…「げっ!電柱がいまどき木やんか!」

古くは神戸と有馬を結んだことから神有(しんゆう)とよばれ、現在は有馬三田方面と三木小野方面へ走る神戸電鉄、それぞれ単線とはいえ年間4千万人以上を運ぶ準大手私鉄です。しかし1992年をピークに乗客の現象に悩まされ、粟生線(三木小野方面)は赤字の累積で廃線の危機に瀕しています。「やっぱりカネがないから電柱も交換できんのかなぁ」その確かな理由まではわかりませんし、木製だから悪いという訳でもないのでしょうが、ずっと神戸の裏座敷を支えてきた私鉄の凋落とだぶって見えて、ちょっと切なくなってしまいました。
Last Modified : 2020-04-10
No title * by mosyupa
良い木使ってたから長持ちしてるんですよ きっと
No title * by monopod
mosyupaさん、そうだといいのですが。
でも普通は鉄骨だと思うんですよ^^;
でも普通は鉄骨だと思うんですよ^^;
No title * by toshi5702
そっちかい!とつっこみを入れたくはなりますが・・
たしかに「珍しい!」
もしかしたら電車がなにかの事態で脱線して電柱に激突してもダメージが少ないのが「木」かも?
ポジティブな考えですかね?w
たしかに「珍しい!」
もしかしたら電車がなにかの事態で脱線して電柱に激突してもダメージが少ないのが「木」かも?
ポジティブな考えですかね?w
No title * by monopod
だはは、toshiさん、突っ込まないで下さい(笑)
ダメージが少ない、、、いやこれは突っ込ませて下さい(爆)
ダメージが少ない、、、いやこれは突っ込ませて下さい(爆)