2011-01-16 (Sun)
00:03
✎

オプテックといえば重さ半減を売りに一世を風靡したストラップ。多様なニーズに応えるラインナップも魅力で愛用されている方も多いと思います。私も色々使い込みましたが、一番気にいっている点はシステマチックにパーツが構成されていること。まず取り付け部とショルダー部分が外せることの便利さは今更云うまでもありません。システムコネクターのプロループは素晴らしいの一語、取り外しが超簡単なだけでなく、アイレット回りがスッキリするため、ストラップが邪魔にならないと云う大きな特長があります。カメラを構えたときに指の邪魔になりにくい、収納時にかさを取らないなど、あまり喧伝されませんが、カメラ好きなら押さえておきたいポイントです。
さてお気に入りのオプテックですが、最近は出番がぐんと減っておりました。カメラ女子の影響からか(笑)たすき掛けが多くなったからです。もちろん状況次第で首から下げることもありますが、兼用できるだけの長さが必要で一般より長めのオプテックでも不足します。オプテック愛用者としては残念な状況です。ところが先日ネットを見ていて、オプテックのシステムコネクターにたすき掛けできる長いバージョンが発売されていることを発見!メーカーもマーケティングしてますねぇ。早速通販でゲット、ちょっと幸せになりました(笑) 写真はショルダーを外した状態。これだけでも首から下げられます。
Last Modified : 2017-01-17
No title * by mz-dog
これ、便利そうですなあ。
このままでも細身のストラップとして普通に使えるし、パッと変身出来るんだものなあ必要に応じて。
なるへそ・・・
このままでも細身のストラップとして普通に使えるし、パッと変身出来るんだものなあ必要に応じて。
なるへそ・・・
No title * by monopod
hiroさん、重いレンズをつけるなら一押しですよ。
肩の凝りが大分違います(笑)
肩の凝りが大分違います(笑)
No title * by monopod
mz-dogさん、定番とよばれるだけの実力あるストラップだす(^^)b
No title * by blackfacesheep
私もOP/TECH USA、愛用してますよ~。^^
重い中判カメラをぶらさげるなら、これが一番ですね~♪
しかし、ばけぺんつけてたすきがけしたら・・・安定性が悪くて怪我しそうで剣呑です。^^;
重い中判カメラをぶらさげるなら、これが一番ですね~♪
しかし、ばけぺんつけてたすきがけしたら・・・安定性が悪くて怪我しそうで剣呑です。^^;
No title * by monopod
黒顔羊さん、ばけぺんたすき掛けは怖いです(^^;
店頭で触った感じでは、ホントに首への負担が軽くなりそうです。
最近は重いレンズをつけることが多いので、
襷掛けできるというのはストラップ選びの第一条件になってました。(^_^)