2011-02-12 (Sat)
00:23
✎

室内で物撮りすることが多いので、しょぼいものばかりですが照明機材の見直しと追加を図りました。以前は多灯ストロボを使っていましたが、最近はライブビューに便利な蛍光灯を使っています。今回の目玉は22Wサークルライトを採用したリングライト。マクロ撮影に使われるリングフラッシュと同じ発想ですが、サイズは当然二回りほど大きいです(笑)
一番小さいサイズの22Wですので、上や左右からの影を完全に消すほどの明るさはないですが、補助照明としては上出来で使いやすいです。最近手にすることが多くなった中国製機材、見た目もつくりもしょぼいですが、盗用にせよオリジナルにせよアイデアをすぐ形にして商品化してくるパワーには圧倒されますね。撮影機材でも便利で面白いものが多いです。最近の日本企業が失った力を感じます。
Last Modified : 2017-01-17
No title * by koumonomio
もの凄い装備ですね^^
物撮りには良さそうですが、これも中国製機材ですか?
本当に面白いものを作りますね~♪
物撮りには良さそうですが、これも中国製機材ですか?
本当に面白いものを作りますね~♪
No title * by NeoN
これ、蛍光灯を立てて転用したんじゃないんですか(笑)?てっきりmonopodさんの手作りかと。
日本だって、かつては何でも物まね製品ばかりだったですよね。車なんて、恥ずかしい限りでしたよ。
日本だって、かつては何でも物まね製品ばかりだったですよね。車なんて、恥ずかしい限りでしたよ。
No title * by monopod
M2_pictさん、写真で見ると大きく感じますが現物は案外コンパクトですよ(^^;
No title * by monopod
koumonomioさん、はい大陸性でございます。寿命は長くないかも(^^;
No title * by monopod
NeoNさん、あはは。実は以前デスクライト(丸形蛍光灯)を手で持って使ったら結果が非常に良かったので、これを購入しました。
写真器材とは思えないほど、殆ど手作り品です(爆)
写真器材とは思えないほど、殆ど手作り品です(爆)
大きさも雲台が大型だからなのかあまり気になりませんよ(^^
発想の転換というか、ダイナミックさが良いですね。