2016-03-01 (Tue)
00:16
✎

ということで、遅ればせながら(禁止地区増加中)揃えてみました(^^;) 自分撮りの趣味はありませんが、遠足先では家人との記念撮影を励行中。最近は広角24mm始まりのレンズが主流ですが、人物に加え背景に地元の風景も入れるとなると画角が全く不足。そこで自撮り棒の出番です。自撮り棒を使うと15〜18mmクラスの超広角撮影が可能で、風景や建物をばっちり取り込めます。

星の数ほどある中で選んだ自撮り棒は、ベルボンのULTRA STICK SELFIE(185〜725mm/185g) Amazonで4,220円と安くはありませんが、伸縮がワンタッチでできることに加え、頑丈な作りでロッドにロックが掛かり回転しないので、一眼デジのような重い機材にも対応できます。この自撮り棒にはw1/4のネジ穴が付いているので、Imarkuの自撮り棒用ミニ三脚も仕入れてみることに。悪乗りついでにUNのクイックリリースUN-8171もゲット。

自撮り棒とミニ三脚と組み合わせると、背を75cmまで伸ばせる自立式テーブルポッドが完成。記念撮影には便利ですよね。ストロボスタンドとしても使えます。だからどうなんだ!とは突っ込まないでくだされ。

クイックリリースシステムには、古くはDIN規格から最近スタンダードになりつつあるアルカスイス互換まで、色々な形態があります。このUN製UN-8171は小型かつ丸型、工具不要なので、向きを気にせずくるくるっと回すだけで、スピーディにカメラに取り付けOK。アダプターに嵌める時も丸いので、どの向きからでも楽々セッティング。気が短く手先の不器用な私向きです(笑)
Last Modified : 2017-01-17
No title * by monopod
keizoさん、振り回して人にあたったり、気を取られて足を踏み外したり
いろいろあるのだと思いますよ(^^;)
いろいろあるのだと思いますよ(^^;)
No title * by halkyoto
自撮り棒は旅先で重宝しそうです。
それはそうと、以前紹介してもらったカメラバッグ、なかなかサイズ的にも便利でいつも使ってます。 左右に水筒等を入れるところがあるんですが、ちょっと穴が小さいです。
monopodさんはどのように使ってらっしゃいますか?
それはそうと、以前紹介してもらったカメラバッグ、なかなかサイズ的にも便利でいつも使ってます。 左右に水筒等を入れるところがあるんですが、ちょっと穴が小さいです。
monopodさんはどのように使ってらっしゃいますか?
No title * by monopod
halkyotoさん、あのポケットは出来損ないですねぇ(爆)
スマホや小さいボトル、ミニ三脚を入れるぐらいなら問題ないんですが。。
改造して巾着を取れば、使い勝手が良くなると思いますが
綺麗に切り取るのが難しそうなので、思案中です^^;
スマホや小さいボトル、ミニ三脚を入れるぐらいなら問題ないんですが。。
改造して巾着を取れば、使い勝手が良くなると思いますが
綺麗に切り取るのが難しそうなので、思案中です^^;
みんな楽しそうに撮っているので、何も禁止とかしなくてもいいのにと思いますが。