2016-06-03 (Fri)
02:26
✎

先日入手したシンクタンクフォト製のカメラバッグ「ミラーレスムーバー25i」の出来が非常に良かったので、詳細にレポートします。APS-C系ミラーレスはボディはともかく、レンズは一眼デジと同様のサイズなので、カメラバッグ自体は従来のバッグと変わりません。しかしマイクロフォーサーズは一回り小さいため、既存バッグだと中途半端でフィットしません。
しかしこのミラーレスムーバー25iはミラーレス用というよりは、マイクロフォーサーズのための専用設計といって差し支えないサイジングと工夫が施されています。サイズは28×15.5×12cm(内寸27×14×10.5cm)、重量500gと全長30cmを切るコンパクトなバックですが、実際にMFT機材を詰め込んで使い勝手を検証してみました。

10倍ズーム付きのG7に、単焦点レンズ2本がセットできます。通常ならレンズ付きエントリー一眼と交換レンズ1本のスペースですが、クッションや仕切りパッドが薄く作られており、収納量が確保される仕組みです。DONKEと同じ思想ですね。※ニコンのレンズキャップはスグレモノなのでMFTレンズにも取り付けて使っています(笑)

単焦点付きGX7MK2、隣に望遠ズーム、加えて横仕切りを使うことで単焦点とパンケーキレンズを2本入れています。スマホ用仕切りパッドが面白い仕掛けです。

単焦点付きGM5と超広角ズーム付きGX7MK2、単焦点交換レンズ2本の収納例。小型ボディなら2台充分収められます。

さすがに大きいレンズは横にするしかありません。この手のレンズを持ち出す場合は、一回り大きなバッグが必要でしょうが、ウェストポーチとの併用を考えると、これもありかと思います。
●タブレット収容スペースも用意されています。本や取説、貴重品などの収容スペースとしても使いみちがあります。

●写真左)フラップ式上蓋にはファスナー付きポケットが設けられています。レンズキャップやSDメモリ-入れにぴったり。●写真右)フロントポケットは、他のシンクタンクフォト製品と同じくマチが少ないため、厚みのないものしか収容できません。せいぜい電池ぐらいでしょうか。左側の小さなポケットには薄手のレインカバーが入っていました。

●写真左)右側面ポケット。伸び縮みするジャージ生地ですが、水筒が入るほどの余裕はありません。レンズキャップの一時保管程度でしょうか。●写真右)左側面ポケット。これもマチが少ないためせいぜい電池かポケット三脚が入る程度。

左写真)カメラ気室のフタはしっかりしたファスナーでガードされますが、上を覆うフラップは簡便なマグネット式です。迅速な出し入れには便利な仕組みです。右写真)左はスマホ入れ兼用仕切り。SDカード用ポケットが用意されています。右は仕切りパッドですが、上辺にラウンドを持たせています。背の低いMFT機材の出し入れを考えた賢い工夫です。

背部はベルト通しがついています。ベルトとショルダーを併用して疲労を軽減することもできますし、ストラップを外してウェストバッグとしても使えます。ストラップは完全に外せますので、ベルト通しに通して応急ベルトとして使うことも可能です。バックに似合う細身のストラップですが、幅広の肩当てがついています。

think TANK Photoのミラーレスムーバーシリーズは用途に合わせ、大小様々な寸法のものが用意されていますが、ある程度機材を持ち出す方には、このミラーレスムーバー25iがジャストマッチかと思います。私自身は観光地などを廻る際はMFTボディ2台、レンズ3本、コンデジ1台という組み合わせが多いので、このバッグがドンピシャです。
この写真で見ていただいてもわかるように、背が低くロープロファイルなシルエットなので、見た目以上にコンパクトに感じられます。think TANK Photoはプロ向きとされるだけに、機材保護より収納量を優先し薄手のクッションを採用しています。生地、縫製、金具類は吟味されており、ファスナーは世界のブランドYKKです。小さくてよく入る丈夫なバッグをお探しの方にはお薦めの一品。
Last Modified : 2017-04-11
Tanskさん * by monopod
お役に立ちそうですか^^
小さく収容量の多いバッグは少ないので、今回は力をいれて紹介しました。
小さく収容量の多いバッグは少ないので、今回は力をいれて紹介しました。
No title * by 黒顔羊
おお、これは良さそうですねえ♪
おっしゃる通り、APS-Cやフルフレーム機を基準に考えられたカメラバッグって、m4/3では使いづらいです。
サイズが合わないんですよね。
再来週、ドイツに旅行に出かける予定ですが、今回はフルサイズ機はお留守番に回し、軽量なm4/3で出かける予定です。
GM5に25㎜/F1.4、Pen Lite E-PL6に14-140mm/F3.5-5.6を付けて、二丁拳銃スタイルで撮る予定です。
なかなか良いバッグがなくて考えあぐねていましたが、これはパーフェクトですね。
チェックしてみます~♪
おっしゃる通り、APS-Cやフルフレーム機を基準に考えられたカメラバッグって、m4/3では使いづらいです。
サイズが合わないんですよね。
再来週、ドイツに旅行に出かける予定ですが、今回はフルサイズ機はお留守番に回し、軽量なm4/3で出かける予定です。
GM5に25㎜/F1.4、Pen Lite E-PL6に14-140mm/F3.5-5.6を付けて、二丁拳銃スタイルで撮る予定です。
なかなか良いバッグがなくて考えあぐねていましたが、これはパーフェクトですね。
チェックしてみます~♪
No title * by keizo-f
いいバッグとの出会い、良かったです。バッグ沼(笑)もかなり奥が深いんですよね。
黒顔羊さん * by monopod
そのスタイルでしたらなかなかマッチするかも。もう一回り小さいやつや大きいのもありますから、ご検討ください。
Keizo-f さん * by monopod
レンズ以外にも、バッグ沼、三脚沼、コンデジ沼、ストラップ沼、いろいろ抱えています(笑)
よかバッグですね。
レンズ三本、α7Rいきましたので
金欠で買えません(笑)
α7R用にもよさそうなので
おいおい買いますよ。
いつも思うのですが
目の付け所が素敵です。
これからもよろしくです。