B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  コンデジ・一眼デジ >  わくわく~超望遠の嵐、FFの嵐来るか!?

わくわく~超望遠の嵐、FFの嵐来るか!?

8_20160722212311e57.jpg
43rumorsによると、オリが2本の望遠ズームの特許を出願しているそうな。片や300-500mm F2.8-4、片や200-300mm F2.8-4。いいですねぇ~ゴーヨンズームなんで夢のまた夢です。MFTフォーマットが世に出て以来、やっとマニアの夢が結実するのか、換算1000mmしかもF4の明るさなんで、他のフォーマットでは考えられませんね。商品化までにはまだしばらくかかりそうですが、市販化すれば、おそらく数十万円のオーダーになると思います。需要層としては、く二強の超望遠を使っている層が高齢化に伴い、乗り換えてくるのではないでしょうか。300-500mmの全長は33.8cmとか、MFTの面目躍如ですね。早く実物を見てみたいものです。

同じく43rumors にオリンパスのフルサイズ用単焦点レンズの特許出願が取り上げられています。ラインナップはすべてF14で 17mm、25mm 、28mm、35mm、50mm。オリの大株主はSONYなので、Eマウントではないかという声が多いようですが、私の感想ではオリジナルマウントではないかと思います。なにしろプライドの高い企業なので、SONYの風下には立ちたくないはず。いずれにせよ、私がフルサイズEマウントに惹かれながらも、移行できない原因はミラーレスと思えないレンズのボリューム。小さいボディに比してレンズが大きすぎませんか。いまオリがFF機を出すとすれば、市場の声をふまえ、おそらく一回り小さいレンズを出してくるはず(と思いたい)。オリンパス(できればパナも)のFF出たら楽しいですよね。その時は初号機、即予約させてもらいます(笑)
関連記事

Last Modified : 2020-01-09

* by Hiro Clover
300-500mmは、出ても多分手の届かない価格になるんだろうなぁと思いますが、こういうのがラインナップにあるだけでワクワクしますね。シグマが120-300mm F2.8を出してるので、200-300mmのほうは現実味ありそうですが。500mmだったらF5.6でもいいので欲しいですね~。
オリのFF機は出して欲しくないというか、MFTが失速するのは目に見えてるので、ドキドキしながら噂サイトを見てました。ここまで数が出てくると、可能性はそんなに低くはないかもしれませんねぇ。MFTの開発ペースが落ちないのなら、オリのFFは大歓迎なんですけどね~。(^_^)

To Hiro Cloverさん * by monopod
世界相手にどれほどシェアが取れているのでしょうかね。
MFTの立ち位置は、今日他社が増えてきた現在、そのメリットがむしろ明確になってきて、昔ほど悪くないと思うのですが。
でもFFは業界の流れなのでもあるので、MFTからFFへ転身するというより
二本柱でSONYのFFミラーレスへ挑戦状を叩きつけてもらったらオモシロイと思ってます^^

* by Tansk
こんにちは。
夢が広がりますね。
僕的には、マウントを共通してくれれば嬉しいのですがねえ。。
まあ、無理っすよね。

To Tanskさん * by monopod
マウントは一つ、みんなの心も一つ!
には、ならんでしょうね(^^;)

* by panoramahead
1000mmF4はすでに虫の息のデジスコにとどめをさす
すごい製品になりそうですね。でも今のボディ性能では宝の持ち腐れに
なること間違いなし。とにかくあのどうしようもないAFの改善を先に
やってほしいです。

To panoramaheadさん * by monopod
凄いですねぇ~でもAFダメなんで、デジスコと実質変わらないかも(爆)
文中「需要層としては、二強の超望遠を使っている層が高齢化に伴い、乗り換えてくるのではないでしょうか。」
師匠、その日が来た時はレビューをお待ちしております。ボディはお任せ下さい(^o^)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

300-500mmは、出ても多分手の届かない価格になるんだろうなぁと思いますが、こういうのがラインナップにあるだけでワクワクしますね。シグマが120-300mm F2.8を出してるので、200-300mmのほうは現実味ありそうですが。500mmだったらF5.6でもいいので欲しいですね~。
オリのFF機は出して欲しくないというか、MFTが失速するのは目に見えてるので、ドキドキしながら噂サイトを見てました。ここまで数が出てくると、可能性はそんなに低くはないかもしれませんねぇ。MFTの開発ペースが落ちないのなら、オリのFFは大歓迎なんですけどね~。(^_^)
2016-07-23-16:14 * Hiro Clover [ 編集 * 投稿 ]

To Hiro Cloverさん

世界相手にどれほどシェアが取れているのでしょうかね。
MFTの立ち位置は、今日他社が増えてきた現在、そのメリットがむしろ明確になってきて、昔ほど悪くないと思うのですが。
でもFFは業界の流れなのでもあるので、MFTからFFへ転身するというより
二本柱でSONYのFFミラーレスへ挑戦状を叩きつけてもらったらオモシロイと思ってます^^
2016-07-23-16:39 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

こんにちは。
夢が広がりますね。
僕的には、マウントを共通してくれれば嬉しいのですがねえ。。
まあ、無理っすよね。
2016-07-23-17:28 * Tansk [ 編集 * 投稿 ]

To Tanskさん

マウントは一つ、みんなの心も一つ!
には、ならんでしょうね(^^;)
2016-07-23-17:40 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

1000mmF4はすでに虫の息のデジスコにとどめをさす
すごい製品になりそうですね。でも今のボディ性能では宝の持ち腐れに
なること間違いなし。とにかくあのどうしようもないAFの改善を先に
やってほしいです。
2016-07-23-22:57 * panoramahead [ 編集 * 投稿 ]

To panoramaheadさん

凄いですねぇ~でもAFダメなんで、デジスコと実質変わらないかも(爆)
文中「需要層としては、二強の超望遠を使っている層が高齢化に伴い、乗り換えてくるのではないでしょうか。」
師匠、その日が来た時はレビューをお待ちしております。ボディはお任せ下さい(^o^)
2016-07-24-19:18 * monopod [ 編集 * 投稿 ]