2016-07-15 (Fri)
01:13
✎

以前からARTISAN&ARTISTのカメラストラップ、イージースライダーを愛用していましたが、今回400mmズーム用に一番幅広(38mm)のACAM-E38を購入しました。いわゆるプロストラップは昔から好きじゃなくて、細身のストラップを使ってきましたが、最近はよく肩が凝るので(笑)久しぶりの幅広ストラップです。

このストラップの良さはなんといってもワンタッチで伸縮でき、しかも緩まずしっかり固定できる仕組みです。過去、この手のストラップを色々使ってきましたが、操作性、滑りの良さ、固定力と三拍子そろったものは、ARTISAN&ARTISTのこのストラップを除いて他にありません。しかもNINJAと違い端が余らないのでブラブラしないという長所を併せ持つ完璧(価格を除けば)なストラップでもあります。

過去、24mmと19mmを使い分け重宝してきましたが、38mmも加え肩凝りに対応できるようになりました(笑) 今回購入したACAM-E38は黒地に赤のステッチが施されていますが、これは好みじゃないです。男は黙って黒でないと(笑) 滑りの良い軽快感はシートベルトと同様な材質のテープを使っていることもありますね。最近この材料を使ったストラップが増えました。ざっくりした厚手の綿テープも好きですが、この風合いも嫌いじゃないです。

さて私のお気に入りはストラップ用のワンタッチ環です。簡単に脱着できるので色々便利なんです。とても古いコニカの金具で、とっくの昔に生産中止されたレアな金具ですが、折にふれて集めるうちに4組ほど揃いました。昨今はこんな手の込んだ小物はどこも作らなくなったので寂しいですね。デジタル化が進むほどエンジニアの遊び心がなくなっているような気がします。
Last Modified : 2017-04-11
To Tanskさん * by monopod
そうなんですよ。ストラップって防湿庫の嫌われもんなんですよね^^;
昔から僕はOPTECなど取り外しできるストラップばかり使ってます。
昔から僕はOPTECなど取り外しできるストラップばかり使ってます。
* by Hiro Clover
自分も同じストラップを使っています。
monopodさんのブログで細い方を見て購入、良かったので太いのもいっちゃいました♪
ACAM-E38にPeak Design の「ANCHOR LINKS」をつけて、脱着しやすくしています。
ストラップは色々試してみましたが、ARTISAN&ARTISTのイージースライダーが一番使い易いですね。
いいものを紹介して頂き感謝です♪
monopodさんのブログで細い方を見て購入、良かったので太いのもいっちゃいました♪
ACAM-E38にPeak Design の「ANCHOR LINKS」をつけて、脱着しやすくしています。
ストラップは色々試してみましたが、ARTISAN&ARTISTのイージースライダーが一番使い易いですね。
いいものを紹介して頂き感謝です♪
To Hiro Cloverさん * by monopod
たしかにこのストラップは名品と言って良いと思います。
まぁ価格がちょっと高いですが仕方ないですかね^^;
まぁ価格がちょっと高いですが仕方ないですかね^^;
ええ、ですな。
防湿庫にボディー入れるときはいつもストラップが
ぐちゃぐちゃで、この金具には憧れます。
肩がこる。。。僕もです。
肩こりは、立派な病気ですから。
若いころは、肩こりしらずで、逆に憧れましたが
歳とってなってみると、きっついですね。