B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  スマホ・ガジェット・PC >  マイTVゲット!Xperia Z2 Tablet

マイTVゲット!Xperia Z2 Tablet

1_20161219204013516.jpg
昨今はTVのネットワーク化が進み、家庭内LANや配信視聴をガンガン楽しめるようになってきました。我が家も時代の恩恵を享受しています。が朝型の家人と私は生活リズムが違うため、夜型の私はTVを見るのに気を使います。そこでマイTVを段取りすることにしましたが、貧乏な時代に育ったので、自分用のTVなどとても贅沢な気がします。でもよく考えるとカメラやレンズに比べるとずいぶん安いです(笑)

2_20161219204013df2.jpg
今の時代ですからタブレットにアプリを仕込んでTV代わりにすることにしました。タブレットは過去iPad2やHuaweiを購入していますが、iPad2は家人の取り上げられキッチンTVと化してしまっています。そこでHuaweiを使おうと思ったので画面が8インチとやや小さい上に、防水ではありません。というのも実はお風呂TVが欲しかったので防水は必至(笑)

4_201612192040162b2.jpg
そこで安価な防水仕様の京セラのQua tabに決まりかけたのですが、色々調べてみると防水性能ではXperiaが頭一つ抜けているようです。タブレットによる入浴中の感電死亡事故も報告されているので、防水性能が高ければ高いに越したことはありません。現行型のXperiaは高額で手が届きませんが、旧モデルのXperia Z2 Tabletならリーズナブルなので、迷わずゲット。

3_201612192040155b9.jpg
Xperiaを選んだのはもう一つ理由があります。今時珍しいクレードル付き、それもマグネット式でワンタッチ充電装着ができるクレードルなんです。以前購入したXperiaファブレットでも重宝したので、これはありがたい。

5_201612192040111b3.jpg
ところで設置は簡単ではありませんでした。タイルにタブレット取付金具を付けるために尼損で振動ドリルを購入、コンクリートに穴を開けてネジ止め~ホッ。ところが一難去ってまた一難。風呂場のドアを閉めると電波が届きません。しかたなくリビングのWiFi中継器をユーティリティの壁へ移設、やっとタブレットが使えるようになりました(汗)

6_2016121920403910f.jpg
結果的には10インチのXperia Z2で大正解。画面が大きいのでキーボードと組み合わえるとノートPC代わりに使えます。ワイヤレスヘッドフォンとつなぐとミュージックサーバーとしても使えます。とりあえずパナのBDデッキとつながるようアンドロイドアプリDiXiM Play(@108/月)を仕込みましたが、問題なく録画済のデータを再生できました。またAmazon PrimeやNetfilixの配信も問題なく受信できます。冬の夜長に楽しい玩具ができました^^
関連記事

Last Modified : 2017-04-11

* by 川越
この手の話題ではいつも思うのですが、内容がさっぱりわかりません。完全に時代に取り残されています。田舎生活、都会的な電子生活は夢の彼方になりました。数年前まではもう少しわかっていたような気がするんだけどなぁ。

To 川越さん * by monopod
御意~わたしもきっちりわかっているわけではありません。
どちらかと言うとボケ防止の手段とでも云うか(爆)
思うように行かないことも多いので、かなりストレスも溜まります(^◇^;)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

この手の話題ではいつも思うのですが、内容がさっぱりわかりません。完全に時代に取り残されています。田舎生活、都会的な電子生活は夢の彼方になりました。数年前まではもう少しわかっていたような気がするんだけどなぁ。
2016-12-20-06:57 * 川越 [ 編集 * 投稿 ]

To 川越さん

御意~わたしもきっちりわかっているわけではありません。
どちらかと言うとボケ防止の手段とでも云うか(爆)
思うように行かないことも多いので、かなりストレスも溜まります(^◇^;)
2016-12-20-12:32 * monopod [ 編集 * 投稿 ]