2008-05-08 (Thu)
23:10
✎

安物買いの銭失い、深く考えずにポチッと逝ってしまったNANAO22インチ、どうしようもない色目で、同時に購入した家人用のBenQ24インチの方がはるかに好ましい画質でした。シビアに使う仕事用なので、致し方なく上位機と入れ替えることにしたのですが、大きな問題が…。NANAOに限らず昨今のモニターは回転機構が組み込まれています。そのためスタンドが大きく、かつ背が下げられません。これで長時間の作業を強いられると、首に負担がかかるだけでなくドライアイの人には辛いことになります。肩が凝るやら目がしょぼしょぼになるやら、あ~ん(T.T)
大体24インチのモニターを回転させて使う人ってDTPのプロでも少ないと思うんですが、何を考えているのやら。そこで背を低くセットできるモニタを探したのですが、なんとすべて生産中止に。以前のNANAOにはArcswingと呼ばれるナイスなスタンドがありました。最低高を極端に低くセットできるだけでなく、奥行きがコンパクトなので比較的小さなデスクにもセットできるというメリットがあり、愛用したことがあります。そこでArcswing付きをネットで探してみると、型番落ちのS2411Wの在庫が残っていたので、急いで注文(笑)
さすがこのクラスになるとガンマがよく揃っており、輝度調整以外デフォルトで使えます。最近アマチュアの間でキャリブレーションが大流行ですが、私の出力環境ならこのまま使えそうです。先日購入したNECもなかなか優れものでしたが、色の傾向としては自分のイメージに近いのはNANAOでしょうか、長年使っているので安心感があるのかも。

そのNECの24インチなのですが、恐ろしく奥行きがあり液晶のメリットが全く感じられないという代物です(爆) そのため小さいテーブルに置くと、モニタが手前すぎることに。目は離さなければいけない、マウスは遠くなるという無理なポジションですから、AOEをやってると肩が凝ってしかありません。汎用スタンドとの交換を考えたのですが、劇的に小さくなるわけでもないですし、お金もかかります。熟考30秒、えいや!とスタンドを外すことに。外した結果は写真の通り、17インチ並の奥行きになり、肩こりがましになりました、めでたしめでたし\(^o^)/
Last Modified : 2017-01-10
No title * by Yokusia
今の感覚で言うと確かに分厚いですねぇ。
ドライアイ、私も悩まされています。そのせいで一年前からコンタクトレンズ着用にドクター
ストップがかかって、仕方なくメガネの生活に・・・。おいた場所は忘れるし、写真撮ってる
と、コンタクトのときより周りの風当たりが強い(気がする)し、踏んだり蹴ったり・・・(泣)
モニター、私はノートブックについてるのしか使ったことないですが、やっぱり値段によって
違うんですね。勉強になります。
ドライアイ、私も悩まされています。そのせいで一年前からコンタクトレンズ着用にドクター
ストップがかかって、仕方なくメガネの生活に・・・。おいた場所は忘れるし、写真撮ってる
と、コンタクトのときより周りの風当たりが強い(気がする)し、踏んだり蹴ったり・・・(泣)
モニター、私はノートブックについてるのしか使ったことないですが、やっぱり値段によって
違うんですね。勉強になります。
No title * by gonzour
NANAOのL887を使用していますが、もう少し下げて使いたかったので
モニターとスタンドの間に自作ステーを入れて結果5cm下がりバッチグーな感じになりました(笑)
モニターとスタンドの間に自作ステーを入れて結果5cm下がりバッチグーな感じになりました(笑)
No title * by yasunikke
こんばんは^-^はじめまして、以前よりちょくちょく拝見させて頂いております。リンクもさせていただきました、よろしかったでしょうか。。。。
僕もNANAOのP1700-Rという凄く安いNANAO?EIZO製品を使っております。NANAOというメーカだからっていうだけで買ったので発色どうこうは二の次でした(笑)上位機種になると凄く高いですよね!
自分もドライアイなので、長時間のPC操作は目にきます。。。
それでは、またお邪魔させてください^-^
僕もNANAOのP1700-Rという凄く安いNANAO?EIZO製品を使っております。NANAOというメーカだからっていうだけで買ったので発色どうこうは二の次でした(笑)上位機種になると凄く高いですよね!
自分もドライアイなので、長時間のPC操作は目にきます。。。
それでは、またお邪魔させてください^-^
No title * by 他力本願寺住職
私もモニタの買い換えを検討しています。今のは6年以上前のsony製モニタでよそで見るモニタに比べるとぼやっと見えたりしているものですから。ナナオがいいかなあと思ってるんですが,高いですね。(>_<)
先日twotopで見たBenQでも安いですが,きれいですね。
当分の間迷ってみることにしてます。
先日twotopで見たBenQでも安いですが,きれいですね。
当分の間迷ってみることにしてます。
No title * by monopod
こんばんはNeoNさん。
いいモニターというか、やはり階調ができるだけ表現できるモニターが欲しいですね。
NANAOといえば川崎和夫さんですので、やはりArcswingも彼のデザインだと思います。
いいモニターというか、やはり階調ができるだけ表現できるモニターが欲しいですね。
NANAOといえば川崎和夫さんですので、やはりArcswingも彼のデザインだと思います。
No title * by monopod
Yokusiaさん、こんばんは。
ドライアイは辛いですね、いい目がねと姿勢でかなり改善されると思います。
ノートでもVAIOの高級品にはかなりいい液晶がついていますね(^^)
ドライアイは辛いですね、いい目がねと姿勢でかなり改善されると思います。
ノートでもVAIOの高級品にはかなりいい液晶がついていますね(^^)
No title * by monopod
gonzouさん、こんばんは。
わたしもサムスンの液晶で同じことを試したことがあります。賢い方法ですね(^^)b
わたしもサムスンの液晶で同じことを試したことがあります。賢い方法ですね(^^)b
No title * by monopod
初めましてyasunikkeさん。
コメントありがとうございます。
後で寄せていただきますね(^^)b
コメントありがとうございます。
後で寄せていただきますね(^^)b
No title * by monopod
住職さん、こんばんはです。
安いのはほとんど台湾製ですが、その中でもBenQはまずまずだと思いますよ(^^)b
安いのはほとんど台湾製ですが、その中でもBenQはまずまずだと思いますよ(^^)b
Arcswingはかの川崎和夫のデザインだったでしょうか?相変わらず、すばらしいデザイナーですね。
NANAOは、一度は使ってみたいブランドです。
NECのモニタは本当に分厚いんですね。