B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  マイクロフォーサーズ >  パナレンズならどうなのよ!LUMIX G MACRO 30mm/F2.8

パナレンズならどうなのよ!LUMIX G MACRO 30mm/F2.8

0_20170331215820f93.jpg
先日、E-M1markIIに装着したM.ZD60mmマクロのことをアップしましたが、超望遠の鬼Panoramaheadさんから、パナ30㎜をE-M1markⅡで使うとどうなのよという、動議が提出されたため、早速試してきました。近所で短時間でしたが、けっこう興味深い結果が得られました。まずは実写から。※JPEG撮って出し

1_201703312158215be.jpg
相対的にはナチュラルな色目のオリに対して、パナのしっとりとしつつ濃密な色目という図式は同一センサーで撮影しても感じられるように思えました。解像感的には大きな差は感じません。いずれにせよ各社マクロと名が付けば、価格のいかんにかかわらず出来の良いレンズばかりです。

2_20170331215823ee2.jpg
大きな差は、やはり焦点距離の差。ワーキングディスタンスが取れるため構図が取りやすく昆虫相手などに都合が良いオリ60mm、距離感をつかみやすくでテーブルフォトにも扱いやすいパナ30mm。じっくり被写体と向き合いたいベテランには、やはりオリ60mmがいいですね。

3_20170331215824f43.jpg
超接写域になると、オリの等倍スイッチが役立ちます。最短近接距離19cmにすばやくセットしてくれるので、体の前後でピントを合わすことに慣れているベテランにはありがたい機能です。逆にパナ30mmにはスイッチ類は一切なく、初心者にも操作する煩わしさを感じさせません。

4_20170331215826903.jpg
E-M1markIIにはタッチパッドAFが導入されましたが、これに関しては先達のパナソニック機のほうがフォーリングがいいです。決してオリ機が悪いというわけではありませんが、パナ同士(GX7mkII)のほうが感触がよく思うように操作できます。

6_20170331215829be8.jpg
マクロ域でのAFCに関してはパナ30mmではよい歩留まりが得られませんでした。ワーキングディスタンスが少ないことに加え、最適化が行われていないからでしょう。

5_20170331215827a42.jpg
テーブルフォト的な距離感で撮る場合はパナ30mmが扱いやすいですし、得られる画像にも全く問題はありません。

7_20170331215818c06.jpg
結論から言うと、今回のマクロレンズに関してはオリはオリ同士、パナはパナ同士のほうが結果が良かったです。パナライカ45mmに関してはテストしていませんが、同じような結果が出そうな気がします。昆虫まで含めたネーチャーフォトならオリ60mm、テーブルフォトや庭の花を撮るなら、価格も手頃でコンパクトなパナ30mmで決まり。個人的には40~150mmズームでお茶を濁さず、換算200mmクラスの等倍マクロが欲しいです。

★2017/04/03)追加補足
肝心なことを書き忘れていました。オリ、パナそれぞれに長所のある魅力的なレンズですが、オリレンズには手ブレ防止(以下IS)が内蔵されていません。よってボディ側にISが内蔵されているオリボディやパナの高機能モデル(G/GX シリーズ)との組み合わせがおすすめです。逆にパナマクロはIS内蔵なので、ボディ内蔵ISを搭載していないパナ機(GM/GFシリーズ)でも手ブレのリスクが減少されます。パナのGM/GFシリーズを使っている方にはサイズのコンパクトさも相まって、マッチングがよろしいです。
関連記事

Last Modified : 2020-04-10

* by jet
JPG撮って出しですか、
パナレンズは彩度が高いですねー
レンズ先端のフレアカッターは自作ですか?

To jetさん * by monopod
パナは高彩度というよりは色が濃い感を受けます。
CMYKでいえばKが濃いっていうか、好きな色目です。

* by 黒顔羊
なるほど~、このレンズも良さそうですね。
実は、相方がマクロレンズが欲しいというので、M.Zuiko 60mm/F2.8とこのレンズと迷いました。
結局、「マクロらしいマクロ」と言うことでM.Zuiko 60mm/F2.8を買ってやりました。
でも・・・こちらの描写を見ると、早まったかな、と思わんでもないです。^^;

To 黒顔羊さん * by monopod
オリンパスのボディならM.Zuiko 60mm/F2.8でよかったのではないでしょうか。
でも奥様が撮られる被写体なら、パナでも良かったかもしれませんね^^

* by panoramahead
非常にためになる記事、有難いです。同じセンサーでも、ちゃんと
色に違いが出るというのは興味深いですね。
パナ30㎜マクロの軽快かつ快適なAFがE-M1markⅡでも…とつい考えて
しまいますが、やはり最適化の問題があるのですね。
記事を読んでいて、パナ30に合わせるボディが欲しくなりました。
いま、GF9のカタログをじっと眺めてます(笑)

To panoramaheadさん * by monopod
十分に使えますが、昆虫などシビアな被写体ならオリ同士のほうが相性がよくストレスが少ないかと思います。
いずれにせよ、E-M1markII以降、状況が大きく変わりましたね。
問題はGH5の出来(静止画)がどうなのか気になるところですが、金欠なので試せません(爆)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

JPG撮って出しですか、
パナレンズは彩度が高いですねー
レンズ先端のフレアカッターは自作ですか?
2017-04-01-21:18 * jet [ 編集 * 投稿 ]

To jetさん

パナは高彩度というよりは色が濃い感を受けます。
CMYKでいえばKが濃いっていうか、好きな色目です。
2017-04-02-18:19 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

なるほど~、このレンズも良さそうですね。
実は、相方がマクロレンズが欲しいというので、M.Zuiko 60mm/F2.8とこのレンズと迷いました。
結局、「マクロらしいマクロ」と言うことでM.Zuiko 60mm/F2.8を買ってやりました。
でも・・・こちらの描写を見ると、早まったかな、と思わんでもないです。^^;
2017-04-03-09:26 * 黒顔羊 [ 編集 * 投稿 ]

To 黒顔羊さん

オリンパスのボディならM.Zuiko 60mm/F2.8でよかったのではないでしょうか。
でも奥様が撮られる被写体なら、パナでも良かったかもしれませんね^^
2017-04-03-17:06 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

非常にためになる記事、有難いです。同じセンサーでも、ちゃんと
色に違いが出るというのは興味深いですね。
パナ30㎜マクロの軽快かつ快適なAFがE-M1markⅡでも…とつい考えて
しまいますが、やはり最適化の問題があるのですね。
記事を読んでいて、パナ30に合わせるボディが欲しくなりました。
いま、GF9のカタログをじっと眺めてます(笑)
2017-04-04-21:13 * panoramahead [ 編集 * 投稿 ]

To panoramaheadさん

十分に使えますが、昆虫などシビアな被写体ならオリ同士のほうが相性がよくストレスが少ないかと思います。
いずれにせよ、E-M1markII以降、状況が大きく変わりましたね。
問題はGH5の出来(静止画)がどうなのか気になるところですが、金欠なので試せません(爆)
2017-04-05-14:51 * monopod [ 編集 * 投稿 ]