2017-05-05 (Fri)
00:27
✎

カメラバッグネタ続きます。いつの頃からか「カメラバッグに見えないカメラバッグが欲しい」という軟弱な(笑)ニーズが増えたせいか、タフなカメラバッグは少数派になってしまいました。かくいう私もお洒落でシンプル、すっきりしたメッセンジャータイプのバッグを優先的に選んでいます。しかし野鳥や昆虫相手だと足場の悪いところでの撮影が多くなります。特に水鳥やトンボだと砂浜や水辺、湿地が当然で、カメラバッグが濡れる、汚れるということは珍しくありません。昔ながらのごついカメラバッグだとナイロンデニールに撥水加工、底に金鋲が打っているのは珍しくもなく、地べたに気を使わず置くことができたのですが、昨今の洒落たバッグだとそういう訳にはいきません。
そこでシギチ(シギ・チドリ類)やトンボ、潮干狩りの本格シーズンを迎えて、どこにでも気を使わず放置できる防水カメラバッグ、KENKO製aostaメッセンジャーバッグINTERCEPTOR

とりあえずどれくらい入るかチェック。インナーバッグは取り外せるタイプです。開口部はテープファスナーで閉じてくるくると巻いて収納する、最近良く見かけるタイプ。あくまでも簡易防止で水没には耐えられません。

結構入ったので驚き。ビニール生地が薄いことに加えポケット類がないことが効いているのでしょう。これだけ入ればまず普通の撮影行で困ることはなさそうです。

私の場合は望遠レンズを肩に掛け、残りの機材をバックに入れて携行することが多いので、そのケースも検証してみました。余裕たっぷりで、お弁当ぐらいはまだ入りそうです。

試しにサンヨンを立てて入れてみるとすんなりOK。補助機材も収納できました。

さすがに開口部は面ファスナーで閉じるだけ。くるくると巻くことはできなかったので防水性は期待できませんが、実用的には困ることはありません。見た目的にはスーパー帰りのトートバッグの雰囲気ですかね(汗)

ちなみにこれだけ入りました。うむ、先日購入したHAKUBAのバッグは不要だったかも(笑) 尼価格5,772円とリーズナブル。ポケット類がなくてもしのげる人ならこの夏おすすめの一品。
★aosta メッセンジャーバッグ INTERCEPTOR 10L M 防水 ブラック AOC-SEP1TTM-BK
Last Modified : 2017-05-05
To panoramaheadさん * by monopod
はい、予想よりたくさん入って驚き桃の木(笑)
軽量ですし地面に直接置くことが予想できるフィールドにはおすすめです。
軽量ですし地面に直接置くことが予想できるフィールドにはおすすめです。
* by M2pict
先日発注したばかりでビックリw
水辺や湿地(というほどでもありませんが、まぁ濡れてるところは多くて)での撮影にはぴったりと考えて、フィールドマクロ撮影専用にと選びました。
(普段は仕事トートにインナーバッグ、仕事の合間に撮影というパタン)
monopodさんのレポを見ると、私が思っているよりも飲み込んでくれそうなので嬉しい感じです。
水辺や湿地(というほどでもありませんが、まぁ濡れてるところは多くて)での撮影にはぴったりと考えて、フィールドマクロ撮影専用にと選びました。
(普段は仕事トートにインナーバッグ、仕事の合間に撮影というパタン)
monopodさんのレポを見ると、私が思っているよりも飲み込んでくれそうなので嬉しい感じです。
To M2pictさん * by monopod
僕の購入動機もフィールドマクロなんです。
これからの季節、出番が多くなりそうです^^
これからの季節、出番が多くなりそうです^^
* by keizo-f
これはかっこいいじゃないですか。
ところでマイクロフォーサーズは、こういうかっこいいカメラに収納できる量が違いますね。それも羨ましい。
ところでマイクロフォーサーズは、こういうかっこいいカメラに収納できる量が違いますね。それも羨ましい。
To keizo-fさん * by monopod
コンパクトさと画質のバランスがM4/3の利点ですから
バッグも色々なものから選べますね^^
バッグも色々なものから選べますね^^
ブツ撮りの巧みさもあいまって、非常にかっこよく見えます。
怒涛のバッグ記事2連発。大変参考になりました。ありがとうございます。