2017-11-03 (Fri)
21:23
✎

先日、姫路市立美術館を訪れましたが、その折、二日後に陶器市と菓子祭りが開かれることを知り、茶碗好きの家人と甘党の私はまたまた車を飛ばして姫路へ行ってきました。この手の青空市は東寺の「弘法市」以来なので、楽しみでした。全国より30以上の産地、窯元から出品者が集まっており、平日ながら結構な人で賑わっていました。

姫路城をバックに贅沢なロケーションです。

同じようなものを売っていても店によって集客状況に大きな差があります~商売は難しい!

家人は波佐見焼が好きなのですが、気に入ったものがなかったようです。

それでも伊万里焼のブースで面白い醤油差しなどを見つけて買って帰りました。

菓子祭りでは姫路名物かりん糖をゲット~糖質的には褒めたものではありません(爆)

今年は姫路方面によく出かけましたが、城下町だけあってなかなか見どころがありました。
Last Modified : 2017-11-04
To xylishcoolさん * by monopod
まだ若かった頃、友人と桜が満開の時分に訪れたことがあります。すばらしい景観でした。たしかに白亜の天守閣は桜と相性がいいです。また行きますね^^
テッパンはやはり桜の時期でしょう。是非桜の時のお越しください。