2017-11-17 (Fri)
23:38
✎

野鳥やトンボを手軽に撮ろうと奮発したRX10M4。買っては見たものの秋の長雨、度重なる台風の襲来、思わぬ所用などで、とうとう1ヶ月も防湿庫の中(笑) やっと先日フィールドに持ち出せました。コンデジとして大きく重く最大級ですが、一眼デジと超望遠レンズの組み合わせよりは圧倒的にラクチン。首から下げて山道を1万歩ほど歩いてみましたが、軟弱な私でもノープロブレム。これからの冬鳥シーズン、気軽に持ち出せそうです。でもって肝心の写りといえば…

SONYらしいビビットでメリハリのある絵作り。万人に好まれるでしょう。

高倍率ズームながら、使ってきた1インチコンデジの中では優秀な画質。

ボケ味もまずまずで望遠を活かした画作りが可能。412mm相当 F4.0

キラキラ玉ボケ。526mm相当 F4.0

枝さえかわせば簡単に野鳥を撮れます。AF超優秀。※トリミング済

超強力ワイドAFC~この程度なら余裕のよっちゃん。恐るべしSONYテクノロジー ※トリミング済

シャッター速度優先で1/1000秒確保、F4、ISO3200の撮影例。小1インチセンサーゆえ画質はグズグズ。他に風景も撮ったがISO3200,1600は厳しい結果。800だとかつかつ容認できる。暗い樹間など厳しい条件での野鳥撮影では辛い。便利なオールインワンカメラだが、天気、光線を選ぶ気難しさもある。

期待の超望遠マクロ。山辺の花や昆虫撮影に威力を発揮しそう。

シチュエーションに対応できる便利ズーム。エンジェルラダーが降りてきたのでさっと切り取ってみた
鳥の作例は少なかったですが、まずはRX10M4の片鱗を試すことができました。高感度耐性にやや難ありですが、まずは価格に見合った性能、機能、作りだと思います。このカメラの実力については、ヘボな私より名手Panoramaheadさんがナイスなレビューをアップされています。月末に島根に持っていく予定なので、またレビューします。
Last Modified : 2020-04-10
To gettengさん * by monopod
おはようございます。便利ですよ、でも大きいっす^^
* by panoramahead
大きいですよね。立方体に近いサイズで、ぴったりくるバッグが無いんです。
隊長、なんかおすすめの一品はないでしょうか。
隊長、なんかおすすめの一品はないでしょうか。
No title * by jet
いいなぁ~ オールインワンの600mm。
ちょっと大きくても逆に荷物は減りますね。
ちょっと大きくても逆に荷物は減りますね。
To jetさん * by monopod
まずまずの画質にさえ満足できれば、でかい超望遠を持って歩くことと比べると、劇的に楽ちんです。
宮島で遠くの鹿や三滝寺の踏み込めない位置にある石仏などを撮るのに欲しい!!!!!