2017-12-06 (Wed)
23:42
✎

僕はフィルム時代からボディ2台派です。ショートズームを装着したボディに組み合わせるコンパクト軽量な中望遠付カメラをセッティングしてみました。ボディはE-PL8を使用するので45mmF1.8がマッチするのですが、今回はLUMIX G 42.5mmF1.7を選んでみました。パナボディを購入する予定があるので、DUAL I.S.に対応したレンズがよかろうとの判断です。昔から85mm相当という焦点距離は苦手なのですが(笑)

コンパクトに仕上げたかったのでフードを使う代わりに、37-46mmのステップアップリングを介してFreemodのX-CAPを装着。ワンタッチで開閉するレンズキャップなので、コンパクトなだけでなく速写性が大いに増します。

高級コンデジのテレ側程度の画角ですね

スナップには使いやすい画角でしょうか

MFTといえども中望遠でF1.7だとボケが楽しめます。

オリンパス45mmF1.8に対するアドバンテージは寄れることですね。倍率0.4倍相当
コンパクト軽量、よく写り寄れる、しかも安価と三拍子そろったレンズです。IS内臓なのでパナの小型機にもマッチします。M.ZD45mmF1.8も使ったことがありますが、撮影倍率以外甲乙つけがたいので好みですかね。フード別売が気に入らない人にはおすすめです。ちょっぴり高いけど(笑)
Last Modified : 2020-04-10
To gettengさん * by monopod
古くなったり使用頻度の少ない機材は、次の購入の原資にしているので増えることはありません。フィルム時代は大事にしてましたが~デジタル時代ってそんなものだと思います。
* by M2pict
オリの45mmF1.8とコレ、いつも迷って結局入れないうちにF1.2PROが出たりして、またどうしようか迷ったりしています。
この焦点距離はアダプタ経由を考えると余りまくってるのも買ってない原因です。
素直で美しい描写はさすがに現代レンズなんですけどね。
この焦点距離はアダプタ経由を考えると余りまくってるのも買ってない原因です。
素直で美しい描写はさすがに現代レンズなんですけどね。
To M2pictさん * by monopod
25mmF1.2を購入して思ったんですが、ぼかし狙いの大口径なら素直にフルサイズマウントがいいのでしょうね(爆)MFTはコンパクトさが命なので1.8ぐらいがいい落とし所なのかもしれません。
* by xylishcool
私はオリンパスの方を所有しています。この明るさの単焦点レンズで安いのが魅力だったのです。フードは手を出していませんw
To xylishcoolさん * by monopod
4518、定番というより鉄板ですね^^
機材がジャンジャン増殖していますね。
家の中も大変なことになっているのではないでしょうか?
貴兄は整理整頓が上手そうですから何てことないとは思いますが・・・。