B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  今日のお題 >  これでよいのか LUMIX GF10 and E-PL9登場

これでよいのか LUMIX GF10 and E-PL9登場

LUMIX_gf10_black.jpg
GFシリーズ最新のGF10がリリースされましたね。待望の黒一色がやっと日本にも登場したので購入したいと思いつつも、デザインも含めあまりにも刷新性がないので悩んでます。LUMIXではダントツに素晴らしいコンセプトとデザインであったGMの後継ならば多少高くても購入するのですが、GFは似て非なるモノで画質はともかく質感的には大きく後退しています。せめてボディのみの販売でもあればご祝儀代わりに購入しますが。まぁ以前のように投げ売りされていないだけでも、パナファンとしてはよろしいです。

1_2018020621320619b.jpg
E-PL9も近々登場するようですが、こちらもGF10と同じく徹底して開発費を始末しています。まぁ例のアクセサリーポートが廃止されたので背面側はちょっとスッキリしました。E-PL8持ちの私としては全く食指動かず。好調OMDシリーズに迷いはないように見えますが、PENシリーズについては今ひとつ方向性が定まっていないように思えます。

二社とも高級モデルに力を入れているのは時代の必然でしょうが、マニアがサブとして十分使える小型モデル、エントリーモデルにも力を入れて欲しいものです。これらはEOS M6とほぼ同じカテゴリーだと思うのですが、Canonの方が商売は上手に思えます。今後キャノンはKissの代替えミラーレスにますます力を入れてくるでしょうし、強敵SONYに加えニコンも出てくることを考えると、老婆心ながらこれでいいのかお茶濁し、なんて思っちゃいます。小手先だけではない魅力あるマイナーチェンジをやっていただきたいし、先行したがゆえに陳腐化が目立ってきた初期交換レンズ群のリニュアルもお願いしたいものです。
関連記事

Last Modified : 2020-04-10

No title * by jet
もはや型落ち品で十分な写真が撮れる時代、
メーカーもかじ取りが難しいでしょうねぇ・・・


Re:jetさん * by monopod
御意!
メーカーもイケイケドンドンの時代が終わったので、悩んでいるでしょうね。

* by keizo-f
「マニアがサブとして十分使える小型モデル」、ものすごく共感します。
スペックも大切だけど、それだけでないマニアの微妙なココロ。ここに市場がまだまだあり、かつブランドを築くキモが潜んでいると思います。

To keizo-fさん * by monopod
マイクロフォーサーズ(あるいはフォーサーズ)って出たときから、上位フォーマットに対して涙ぐましいほど追いつこう追いつこうとしてますよね。
それもいいんですが、写真をわかったマニアに長く支持されるような小型モデル、LeicaRFのようなカメラを作って欲しいものです。PEN Fはちょっと違うような^^;

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

もはや型落ち品で十分な写真が撮れる時代、
メーカーもかじ取りが難しいでしょうねぇ・・・

2018-02-12-18:22 * jet [ 編集 * 投稿 ]

monopod Re:jetさん

御意!
メーカーもイケイケドンドンの時代が終わったので、悩んでいるでしょうね。
2018-02-12-18:34 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

「マニアがサブとして十分使える小型モデル」、ものすごく共感します。
スペックも大切だけど、それだけでないマニアの微妙なココロ。ここに市場がまだまだあり、かつブランドを築くキモが潜んでいると思います。
2018-03-05-12:06 * keizo-f [ 編集 * 投稿 ]

monopod To keizo-fさん

マイクロフォーサーズ(あるいはフォーサーズ)って出たときから、上位フォーマットに対して涙ぐましいほど追いつこう追いつこうとしてますよね。
それもいいんですが、写真をわかったマニアに長く支持されるような小型モデル、LeicaRFのようなカメラを作って欲しいものです。PEN Fはちょっと違うような^^;
2018-03-05-12:19 * monopod [ 編集 * 投稿 ]