2018-02-24 (Sat)
23:50
✎

昨年以来、食べ過ぎ呑み過ぎ、運動不足が重なり体重は増加の一途(泣) これはいかんと先日一念発起し、夜食をきっぱりやめ、加えてジョギングすることにしました。半世紀前なら素晴らしく速く走れたのですが(爆)いまは超スロージョギングしかできません。この歳になるとなかなかモチベーションを保てませんので(面倒くさくなってすぐサボる)。ルビコン川を渡るべく投資をしてみました。買ってみたのはライフログをバッチリ管理できるガーミンの新製品vivoactive3。ガーミンは去年にも歩数計代わりのエントリークラスのものを購入したのですが、時計代わりに使えるお洒落かつ高機能なものではありませんでした。

こいつはGPSと脈拍計で運動管理、体調管理ができるというハイテクウォッチですが、面白いのが盤面を自由に変えられるという面白い着せ替えギミックが仕組まれています。僕はアナログウォッチ的なフェイスをインストールしてみました。一見カレンダー付きの時計に見えますが、高度、バッテリー残量、歩数がひと目でわかります。また画面フリップで運動量、ノルマ消化量などがひと目で分かるので嫌でもモチベーションが高まります(笑)

アップルウォッチと同じくスマホとも連動して音楽操作や通知もしてくれるので便利といえば便利。ガーミンといえばサイクルコンピューターしか知らなかったのですが、素晴らしく進化していたのですね。さすが世界のブランドです。※画面の数字は亀並みですが、これは公園で体操をしていたせいです~言訳(汗)

十年ほど前、20kg近い減量に成功したのですが、その時年甲斐もなく山を走って膝を痛めてしまいました。さすがにそんな馬鹿は繰り返せないので、今回は「ランニングする前に読む本」という面白そうな本を読んで備えることにしました(笑)いやぁこれは面白かったです。健康医学、スポーツ医学って進んでいるということを改めて知りました。詳しい内容は省きますが、爺でもちゃんとメソッドを守って頑張れば、体重も落とせ健康増進も叶いそうです。数日前からジョギングしてますが、早速1.5kg減量に成功。適切な脈拍数を守って走れば苦しくなく走れるのですね。ガーミンと「ランニングする前に読む本」に感謝。
★GARMIN スマートウォッチ GPS アクティブトラッカー 活動量計 vivoactive3 Black Slate
●平昌オリンピック\(^o^)/
小さな小さな高木菜那選手が見事金メダルを獲得!妹の影になりがちな姉でしたが最後の最後で意地を見せましたね。ちょっとホロッとしました。残念なのは転倒に巻き込まれてしまった佐藤綾乃選手、いいポジションだっただけに。まだまだチャンスはこれからもあると思うので精進して欲しい。
女子カーリングの銅メダル、素晴らしかったです。これほど日本中に祝福された銅メダルってあったでしょうか。長らく人間やってますが、感激することはまだまだあるものですね。
Last Modified : 2020-04-10
Re:gettengさん * by monopod
お気遣いありがとうございます。かかとではなく拇指球で着地するとぐっとショックが減り膝を傷めないそうです。実際やってみると体への負担が全然違います。一度お試しください。それにしても粉もの食べたいです(-_-;)
年齢や体重から想像するに、ジョギングでひざを痛める恐れがありますので、
ウォ-キングに止めておいた方がよろしいかと・・・。
炭水化物を全面ストップされるだけでも違いますよ。