2018-03-09 (Fri)
17:42
✎

最終日ということなので雨の中、神戸そごうで開催中の「第3回バウムクーヘン博覧会」へ行ってきました。、TV告知を見て家人が楽しみにしていたのですが、残念ながら私は糖質制限中で味わえません(泣) 神戸は古くから全国的に有名なスイーツの本場ですが、今回の展覧会では全国から腕自慢のお店、また本家ドイツから「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」、「グマイナー」の2ブランドが出店していました。

雨にもかかわらず結構な人出で会場内は混んでいました。イートインも人気。

実演コーナーは大忙し。子供の頃、ユーハイムの前で眺めていたことを思い出しました。

それにしてもパティシエールが増えました。女性の職業として確立されましたね。

バウムクーヘンといえば伝統的なものしか頭に思い浮かびませんでしたが、会場にはありとあらゆるデザインのものが並んでいました。職人さんの自由な発送には驚くばかり。残念ながらお目当ての店舗は大変な人気~長い行列に加えて完全品切れ状態。仕方がないので雨の中とぼとぼと帰宅しました(泣)
Last Modified : 2018-04-01
To gettengさん * by monopod
へぇ~~そうなんですか!
ちょっと調べてみたらおもしろいことがわかりました。
広島の収容所にいたドイツ人というのはカール・ユーハイムという菓子職人(非戦闘員)でした。
そのカールが神戸に移住後、起こした菓子店が今に続く菓子ブランド「ユーハイム」とのこと。
広島とは不思議な因縁が合ったのですね、うむ、人生は面白いです。
ちょっと調べてみたらおもしろいことがわかりました。
広島の収容所にいたドイツ人というのはカール・ユーハイムという菓子職人(非戦闘員)でした。
そのカールが神戸に移住後、起こした菓子店が今に続く菓子ブランド「ユーハイム」とのこと。
広島とは不思議な因縁が合ったのですね、うむ、人生は面白いです。
文明堂の・・ * by masamac
バームクーヘンが通販でも入手できて、美味です。
文明堂サイト
https://www.bunmeido.co.jp/products/detail.php?product_id=119
最近は気合の入った力作が多いですが、コレは気軽にでもいい感じ。
廻りの砂糖のシャリッとした感じが好きです、
文明堂サイト
https://www.bunmeido.co.jp/products/detail.php?product_id=119
最近は気合の入った力作が多いですが、コレは気軽にでもいい感じ。
廻りの砂糖のシャリッとした感じが好きです、
To masamacさん * by monopod
文明堂のカステラ大好きですよ^^
でも糖質制限で食べることが出来ません(泣)
でも糖質制限で食べることが出来ません(泣)
バウムク-ヘンの発祥地は広島だということご存知でしたか?
広島湾内にある小島・似島の捕虜収容所にいたドイツ人が発案したとかで、
終戦後、その捕虜が神戸に移り住み商品化したと聞いております。