2019-01-24 (Thu)
23:20
✎

先日、天気が久しぶりに良かったのでホームグラウンドの菊水山を歩いてみました。すぐにアクセスできる裏山ですので散歩がてらに気軽に探鳥を楽しめますが、時期的には冬鳥より夏鳥が面白いエリアです。陽気は良いのですが久しぶりの山歩きで療養中の身には少し堪えました、トホホ。






当日はいつもの顔ぶれの鳥たちで変わった鳥とは出会えませんでしたが、晴天かつ風もない鳥み日和で気持ちよかったです。カメラは習熟トレーニング中のPowershot SX70。枝被りでもなんとか鳥にAFを合わせてくれるので、下手っぴいの私には助かります。連写時のブラックアウト、スリープからの復帰の遅さにはイラッときますが、なにぶん価格が価格だけに辛抱せざるをえません。なにより照準器をつけてもコンパウト軽量なので気軽に持ち出せます。
今回、セッティングはシャッター優先(1/1000秒)、ISOオート(上限1600)でやってみました。1/1000秒にすると絞り優先よりISO感度が上がるため画質的には落ちますが、1,365mm相当という超望遠域では手ブレがかなり抑えられるため、結果的には良かったように思えます。曇天時は1/500秒に落とす必要があるでしょう。
※当日出会えた鳥たちはイソヒヨドリ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、カワラヒワ、シロハラなど13種。
Last Modified : 2019-01-25