B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  今日のお題 >  いわゆる軍艦部を考えてみた

いわゆる軍艦部を考えてみた

1338467913583.jpg
先日、カメラ記事を読んでいてふと軍艦部なる用語を思い出した。フィルム機を弄っていた人ならご存知だろう、いわゆるトップカバーのことである。僕の若い頃はすでに日本製一眼レフが世界を席巻していたが、それでもLeicaなどのレンジファインダー機もまだまだ頑張っていた。現在のような完全な電子制御ではなくメカニカル制御だったから、いかにも精密機械を操作している感があった。

もちろん高級機ほど作りが良くて、精密研削されたパーツの手触りは素晴らしく、カメラの上部にはそんなダイヤルやスイッチが配置されていた。軍艦の砲塔や艦橋などの甲板上部構造物を連想させるところから、軍艦部という名称が生まれたのだろう。レンジファインダーは往年の軍艦なら必ず装備されていた測距儀(敵艦との距離を測る光学機器)と同じものだから、この名称はますますぴったりだ。

b1.jpg
話は変わって、年末にでも一番美しい(=かっこいい)カメラの人気投票をやって欲しいものだと思う。カメラオブイヤーは毎年生まれるけれど、カメラオブハンサムがあってもいいはずだ。あくまでも外観、質感のみの採点なので(笑)もし投票が実施されたら、ニコン、キヤノンはダメだと思う(爆) 残念ながら二強にはアップルほど美に対するフィロソフィーがない(スマン)。PowerShot G9Xのような美しいデザインもあるけれどkiss Mを見て萎えた。Z7にいたっては悪い夢を見ているようだ。

フルサイズを出しそうもないFUJI機が受け入れられているのは、いろんな要因が考えられるが、一つには先祖返りしたようなデザインとアナログな操作系だろう。もっとも手本にしたのであろうポルシェデザインのCONTAXを超えていないのが辛いところ。PENTAXは真面目に頑張っていると思うのだけれど、マーク・ニューソンデザインのK-01でコケたのがいまだに尾を引いているような。

ということで我らがオリンパス!こいつは図抜けてハンサムである。先代のE-M1ヒットは性能よりデザインが良かったからだと思う、キッパリ。パナ的良妻よりオリ的悪女がいい助平な私(汗) E-M1markIIはますます男前が上がった(E-M1Xについてはまた後日)。上の写真を見て欲しい~オリンパスのデザイナーが凄いのは、グリップをグンと上に伸ばしたこと。これでもってサイズを抑えながらも、グリップ感の確保向上を図れた。加えてそのことが軍艦部(ここで本日のテーマが出る!)を低く見せ、ロープロファイルな塊感を演出している。小ぶりなEMFファインダーとの一体感、力感は素晴らしい。さて軍艦部というぐらいだから、僕がこのカメラで連想する軍艦といえば…

Scharnhorst1.jpg
世界一美しい戦艦と呼ばれた独海軍シャルンホルスト!帝国海軍の大和級に比べるとかなり小ぶりで、金剛級(改装後)の排水量32,000tと大体同じである。通商破壊任務用に設計されたためか、速度と航続距離に優れており、武装は11インチ9基と物足りないが、ドイツらしく見た目よりダメージに強い巡洋戦艦である。シルエットは兄貴分のビスマルクに似ているが、全体的にスリムでバランスが取れた美しい艦型。艦隊決戦至上主義、重武装トップヘビーの日本軍艦と比較すると、ロープロファイルではるかに美しい。

フットワークの良いマイクロフォーサーズ艦隊を率いる旗艦は大戦艦ではなく、やはりこのクラスの巡洋戦艦になぞらえるのがいいように思う。E-M1markIIは加えて質感が素晴らしい。二強のハイエンドといえどもこいつにはかなわないと思う。この凝縮感はライカマニアであった米谷氏のDNAを引き継ぐデザイナーたちのこだわりが生んだといっていい。MFTファンとしてはパナも応援したいが、こと質感やダイヤル周りのカチッとした手応え感にかなりの差を感じる。まぁG9は高雄型重巡だわ(ミリタリ-マニアならわかるはず)。パナには本物のハイエンドを目指してもっと踏ん張って欲しい。パナライカは合格点だと思うけど。

OLYMPUS-OM-D-E-M1-マーク2
でもって軍艦部を再チェックすると…悲惨なレイアウトが。美しく強靭な独海軍シャルンホルストが、いきなり見てくれだけでダメージコントロールがさっぱりだった日本海軍風になってしまう。まず巻き戻しクランク風の電源スイッチを見てくれ。なんでもニコンと反対のキヤノンが使いにくい電源スイッチを踏襲するのはわからんでもないが、オリには左配置を早くやめて欲しい(G9を見習ってね)。OM1へのオマージュだろうが誰も評価しまへん。しかもその上にAFモードやHDRが~責任者出てこい!

ハイエンドカメラというのはある程度カメラを使い込んだ人間には究極の簡単カメラである。二強のカメラを使ってみると、ヒエラルキーが入門機(=案外不便)、高級機(=簡単便利、やりたいことがやれる)と逆相関関係になっている。オリは残念ながら入門機(=不便)、高級機(=ますます不便)の序列であり、今後共改善は見込めないようだ。パナは操作性に関してはやや冗長ながらもいいとこ取りで大きな問題はなし。

次に見てほしいのが、シャッターボタンの下のボタン、なんとトーンコントロールのアイコンが描かれている。残念ながらオリの開発陣にはドライブモードやISOよりTCやHDRを上位と考えているらしい。もちろんどのようにでもカスタム化することは可能だが、朝から晩まで毎日カメラを弄っているカメラマンや技術者と違って、せいぜい週一カメラマンはややこしい設定をしても忘れちゃうのよ!名機と呼ばれるカメラはすべからく1ボタン(ダイヤル)1機能である。かめらを兵器と例えれば簡単にわかるはず~頭をひねったりWebで調べなければわからないような操作性では、初日に戦死するわ(-。-) ボソッ

加えてメニュー画面のわかりにくさ、複雑さ、怪奇さは、盟友パノラマヘッドさんによるとラビリンスと呼ばれる異世界であるとか。今日は愛機の悪口をいろいろ書いたけれど、一番気に入っているのも確かで、いろいろ買ったり売ったりしているけれど、こいつはちゃんと手元に置いて使ってます。何回も書くけど、鳥を撮りに行くと「どんな設定だったっけ?」と考えこむのが毎度だから、最近は何も考えなくて済むSX70でお茶を濁している。

3_20170313010733692_201903040400361d8.jpg
スティーブ・ジョブスは機能は増やすことよりも捨てることが難しい(=大事)と言っている。まさに至言である。スマホを見よ。アップルでもアンドロイドでも機械音痴が使えるようにどれほど努力しているか。何でも考えついたことはすべて入れこんで、あとは使い手任せというのは無責任であり、道具に対する哲学を感じられない。その点キヤノンはさすがナンバーワンメーカーでそれゆえの傲慢さも感じるが、こと操作性については自分たちの考え方を通しているし、ぶれない。いい意味で「これがカメラだよ~」を押し付けているので、使う方はシンプルでいい。たくさんのカメラを使ってきたが、撮ること以外にストレスが少ないのはキヤノンが一番かな(機種にもよるけど)。

今日はパノラマヘッドさんの「E-M1Xがうまく動かせない僕らのために」を拝見して、多々共感して綴ってみた。妄言多謝!
関連記事

Last Modified : 2020-04-10

No title * by 猿画堂
本日のmonopod師匠は辛口ですねぇ。

>Z7にいたっては悪い夢をみているようだ。
爆笑! あの二重あごがねぇ....(-_-;)

個人的に銀塩カメラデザインのベスト3は ライカIIIG、ライカM4,ニコンFだと思っています。
デジタルカメラは.... 思い浮かばないですねぇ(汗)
デジペンFを褒める人が多いですが ごちゃごちゃしすぎて「あれ もっと整理できなかったんだろうか?」と
思ってしまいます。

カメラマニアには兵器マニアを兼ねている人が多いんでしょうか、「軍艦部」という表現。
でも「軍幹部」と誤変換する人も価格コムなどには多いですね。

以前「誤変換と職業の関係」について考察したことがあります。

カメラの「軍幹部」・・・カメラ好きの自衛隊将校さんでしょうね。
絞り「解放」・・・中国あるいは北朝鮮の人民解放軍出身かと。
高速「連射」・・・機関銃部隊の人ですね。「新しいカメラを買ったので我が子を連射してみました」なんて読むと うわっボニーとクライドかっ!と目を背けてしまいます (-_-;)
「合掌」速度・・・お坊さんでしょうかね?
「合唱」速度・・・コーラスグループで活動なさってるんですね。
AF「制度」・・・・法務省にお勤めですね 多分。

「このカメラは高感度特性が優れているの夜間戦用カメラとして使っています」なんてのが あって、 うぉSWAT出身者だぁ!と感激したことがあります (-_-;)


Re: 猿画堂さん * by monopod
あはは、鳥見の爺連中のカモフラージュファッションには驚くぐらいです(笑)
うちの家人も大好きですが(笑)

No title * by mosyupa
E-M1X良いですよね。モードダイヤルの横に覚え書き貼るスペースがありますもんね。

どうでもいい話ですが、近場の駐屯地祭り行ったら記録係の隣に陣取り撮影になった事があります。
40-150F2.8着けたE-M1mark2と12-40mmF2.8着けたE-M1(mark2かどうかは未確認)でした。

どうでもいいついでに...
昨日地元の公園でE-M1Xにまさかの初遭遇しました。
NIKONで大砲使いだそうですが、ネットで良い感触を得たから一式買ってみたとか。(ダメなら手放せば良いだけだし・・・とか本格鳥撮りさんのブルジョアジーwさ加減をしりましたw)
記事中お名前が出ている鳥マスターさんの評価も見たのかなぁとか思いました。

No title * by panoramahead
隊長!今回のコラムはいつもに増して
「いやまったくその通り!」と言う感じです。ひざを打ち過ぎて
内出血が(汗) 拙ブログを紹介頂いて恐縮です…。
個人的にはカメラオブハンサムは、ぜひやってほしいですね。
選ぶ人の美意識やカメラに対する造詣の深さが滲み出ますし
色んな考え方がありそうで。どっかでやってくれないかなあ。




No title * by Hiro Clover
カメラオブハンサム、やったら面白そうですね。

デザインだけの好みだと、レフ機ではペンタのK-5(K-3は大嫌い)、ミラーレスだとオリのE-PL7のホワイトが好きでした。現行機だと、やっぱE-M1 MarkIIですね。

オリの操作性については、あまり使い辛いとは感じませんが、スーパーコンパネに表示されない設定に関しては探すのが面倒ですね。

No title * by small-talk
国産のカメラも、ニコンF3とか、キヤノンの初代IXYとか、良いデザインだったのですがね。
あと、コンタックスも良いデザインでした。
設計・生産技術が進んで、自由度の高い形になって、むしろデザインが劣化しているように感じるのはなぜですかね。

Re: mosyupaさん * by monopod
>モードダイヤルの横に覚え書き貼るスペースがありますもんね。
プッ(^m^)
鳥屋さんは相対ブルジョアです。
ただ同じ対象を何年も立ちつくして撮るって、いらちの僕にはできません(汗)金もないし(爆)

Re: panoramaheadさん * by monopod
わたしも師匠の記事を読んで、膝が内出血しました(爆)
コンテストやって欲しいです。フィルムカメラを知らない若い人の美意識を知りたいですね。

Re: small-talkさん * by monopod
デザイナーの美意識の変化もあると思いますが、ディティール的には、成形方法の進化とコストダウン、スイッチ類の変化などで要因はいろいろでしょうね。
いずれにせよ欧米のほうがデザインセンスがいいというのは事実だと思います。
ただAVやIT、車と違って、カメラは日本製が主流なので、結果として良き手本がいないということでしょうね。二強(最近は三強かな)の独占が長いし。

Re: Hiro Cloverさん * by monopod
>オリの操作性については、あまり使い辛いとは感じませんが
Hiroさんはきっとデジタル派で、頭が柔軟だからだと思います。
僕も全否定しているわけではありません。スーパーコンパネはナイスなIFで、僕もE410時代から愛用しています(^^)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

本日のmonopod師匠は辛口ですねぇ。

>Z7にいたっては悪い夢をみているようだ。
爆笑! あの二重あごがねぇ....(-_-;)

個人的に銀塩カメラデザインのベスト3は ライカIIIG、ライカM4,ニコンFだと思っています。
デジタルカメラは.... 思い浮かばないですねぇ(汗)
デジペンFを褒める人が多いですが ごちゃごちゃしすぎて「あれ もっと整理できなかったんだろうか?」と
思ってしまいます。

カメラマニアには兵器マニアを兼ねている人が多いんでしょうか、「軍艦部」という表現。
でも「軍幹部」と誤変換する人も価格コムなどには多いですね。

以前「誤変換と職業の関係」について考察したことがあります。

カメラの「軍幹部」・・・カメラ好きの自衛隊将校さんでしょうね。
絞り「解放」・・・中国あるいは北朝鮮の人民解放軍出身かと。
高速「連射」・・・機関銃部隊の人ですね。「新しいカメラを買ったので我が子を連射してみました」なんて読むと うわっボニーとクライドかっ!と目を背けてしまいます (-_-;)
「合掌」速度・・・お坊さんでしょうかね?
「合唱」速度・・・コーラスグループで活動なさってるんですね。
AF「制度」・・・・法務省にお勤めですね 多分。

「このカメラは高感度特性が優れているの夜間戦用カメラとして使っています」なんてのが あって、 うぉSWAT出身者だぁ!と感激したことがあります (-_-;)

2019-03-04-07:11 * 猿画堂 [ 編集 * 投稿 ]

monopod Re: 猿画堂さん

あはは、鳥見の爺連中のカモフラージュファッションには驚くぐらいです(笑)
うちの家人も大好きですが(笑)
2019-03-04-13:23 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

No title

E-M1X良いですよね。モードダイヤルの横に覚え書き貼るスペースがありますもんね。

どうでもいい話ですが、近場の駐屯地祭り行ったら記録係の隣に陣取り撮影になった事があります。
40-150F2.8着けたE-M1mark2と12-40mmF2.8着けたE-M1(mark2かどうかは未確認)でした。

どうでもいいついでに...
昨日地元の公園でE-M1Xにまさかの初遭遇しました。
NIKONで大砲使いだそうですが、ネットで良い感触を得たから一式買ってみたとか。(ダメなら手放せば良いだけだし・・・とか本格鳥撮りさんのブルジョアジーwさ加減をしりましたw)
記事中お名前が出ている鳥マスターさんの評価も見たのかなぁとか思いました。
2019-03-04-16:20 * mosyupa [ 編集 * 投稿 ]

No title

隊長!今回のコラムはいつもに増して
「いやまったくその通り!」と言う感じです。ひざを打ち過ぎて
内出血が(汗) 拙ブログを紹介頂いて恐縮です…。
個人的にはカメラオブハンサムは、ぜひやってほしいですね。
選ぶ人の美意識やカメラに対する造詣の深さが滲み出ますし
色んな考え方がありそうで。どっかでやってくれないかなあ。



2019-03-04-17:18 * panoramahead [ 編集 * 投稿 ]

No title

カメラオブハンサム、やったら面白そうですね。

デザインだけの好みだと、レフ機ではペンタのK-5(K-3は大嫌い)、ミラーレスだとオリのE-PL7のホワイトが好きでした。現行機だと、やっぱE-M1 MarkIIですね。

オリの操作性については、あまり使い辛いとは感じませんが、スーパーコンパネに表示されない設定に関しては探すのが面倒ですね。
2019-03-04-19:21 * Hiro Clover [ 編集 * 投稿 ]

No title

国産のカメラも、ニコンF3とか、キヤノンの初代IXYとか、良いデザインだったのですがね。
あと、コンタックスも良いデザインでした。
設計・生産技術が進んで、自由度の高い形になって、むしろデザインが劣化しているように感じるのはなぜですかね。
2019-03-05-09:25 * small-talk [ 編集 * 投稿 ]

monopod Re: mosyupaさん

>モードダイヤルの横に覚え書き貼るスペースがありますもんね。
プッ(^m^)
鳥屋さんは相対ブルジョアです。
ただ同じ対象を何年も立ちつくして撮るって、いらちの僕にはできません(汗)金もないし(爆)
2019-03-05-16:17 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

monopod Re: panoramaheadさん

わたしも師匠の記事を読んで、膝が内出血しました(爆)
コンテストやって欲しいです。フィルムカメラを知らない若い人の美意識を知りたいですね。
2019-03-05-16:19 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

monopod Re: small-talkさん

デザイナーの美意識の変化もあると思いますが、ディティール的には、成形方法の進化とコストダウン、スイッチ類の変化などで要因はいろいろでしょうね。
いずれにせよ欧米のほうがデザインセンスがいいというのは事実だと思います。
ただAVやIT、車と違って、カメラは日本製が主流なので、結果として良き手本がいないということでしょうね。二強(最近は三強かな)の独占が長いし。
2019-03-05-16:24 * monopod [ 編集 * 投稿 ]

monopod Re: Hiro Cloverさん

>オリの操作性については、あまり使い辛いとは感じませんが
Hiroさんはきっとデジタル派で、頭が柔軟だからだと思います。
僕も全否定しているわけではありません。スーパーコンパネはナイスなIFで、僕もE410時代から愛用しています(^^)
2019-03-05-17:30 * monopod [ 編集 * 投稿 ]