2019-09-02 (Mon)
02:18
✎

先日の「マツコの知らない世界」はドイツ菓子バウムクーヘンの特集だった。ゲストとマツコが美味そうにパクパク平らげている番組を見ていたらこちらも思わずゴックン。糖質制限期間中ながらも、根が甘党なので、早速家人と連れ立って神戸は元町にあるユーハイム直営店へ出かけてきた。ご存知ユーハイムといえば日本で初めてバウムクーヘンを作って売った菓子職人カール・ユーハイムがその祖である。ちなみにJuchheimという単語をカナ表記する場合は「ユッフハイム」としたほうが原語の発音により近いそうな(Wikipedia)。たしかにドイツ語ぽいね。

ちなみに戴いたのは上の写真のもの(650円也)。家人はバウムクーヘンに最も相性の良い(と思う)アールグレイ、僕は貧乏人らしくセイロンティーで(笑) 久しぶりに喰ったバウムクーヘンだが、昔のものより随分甘みが抑えられており、何層にも練り込められた豊穣なバターの旨味がたっぷり味わえて本当に美味しかった。そういえば僕の子供の頃は、バウムクーヘンというような洒落た名称ではなく、ピラミッドケーキって云っていた。当時は高価なもので滅多に口にできなかった記憶がある(遠い目…)。

家人はなぜかいちごのショートケーキが好物で、時々おみやげに買って帰るととても喜ぶ。今回も売り切れだったが、ショーケースに置いてあった12個限定の特大ショートケーキに未練たらたら~いくつになっても女とは不思議な生き物である。
Last Modified : 2020-04-10
こんちわ! * by getteng
monopodさん
バ-ムク-ヘンは広島湾内に浮かぶ似島が発祥の地と言われておりますが、
残念ながら一度も口にしたことがありません。
バ-ムク-ヘンは広島湾内に浮かぶ似島が発祥の地と言われておりますが、
残念ながら一度も口にしたことがありません。
Re:panoramaheadさん * by monopod
ユーハイムのファンとは~それはなかなかのセンスの持ち主とお見受けしました。贔屓の方が東京にもおられて嬉しいです^^
Re: gettengさん * by monopod
第一次大戦時、捕虜として青島から仁島に連れてこられた菓子職人カール・ユーハイムが日本で初めて製作販売したのは広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)だそうですから、その情報は正しいとおもいます。^^
関東の有名百貨店はには必ず店舗がある感じで
ほぼ総なめしてるんじゃないでしょうか。
限定12個のケーキは芸が細かい!これは見ているだけで
楽しくなりますね!