2020-01-07 (Tue)
18:18
✎

我が家では無線ルーターは、長らくAterm(NEC)のハイエンドクラスを愛用してきた。慣れているのでマニュアルを読まなくても使えるというのが選択の大きな理由。しかしここ1年ほど繋がりが悪くなった。回線はマンションタイプのフレッツだが速度的には実用上問題はない。問題は不安定なこと。プライムビデオなどの読み込みに時間がかかり断続する。近所の電波などが影響するようになったのだろうか、5GHzでもいけない。そこでいま話題のメッシュWi-Fiを試してみることにした。選んだ機器はコストバリューで人気のTP-Link製Deco M4、2台セットのものだ。
従来はAterm(仕事場)→TP-Link子機(リビング)→Buffalo子機(風呂場用)とつないでいたのだが、今回はDeco M4(仕事場)→Deco M4(リビング)という組み合わせ。1台減らしたので風呂場では電波が届かないかな?と持っていたが、ぎりぎりつながってくれた。測ってみたら、ダウンロード速度はやや向上、安定性は大きく改善し、ネット配信視聴でのストレスが激減した。設定はスマホからなのでマニュアルはなし。簡単だったが、簡単すぎてちょっと嵌りかけたこともあった。電話サポート(無料0120)はすぐに繋がり、親切なアドバイスを得られた。いまどきパナを除いて日本のメーカーには電話(有料でも)はなかなかつながらないので、これからはいよいよ品質だけでなくサービスでも中国に負けるなと思うことしきり。
Last Modified : 2020-01-08
Re: No Subject * by monopod
先生、5Gじゃなく5GHzです、そんなハイカラなもの我が家ではまだ無理っす(汗)
とりあえず、近所の電信柱からドコモの光回線を夜中にひっぱってこようかなと思ってます(爆)
とりあえず、近所の電信柱からドコモの光回線を夜中にひっぱってこようかなと思ってます(爆)
今WiFiを設置してない家庭の方が多いですものねえ。
僕の自宅もがっくり落ちてきました。
こうなったら昔の違法CB無線の如く、ばりばり高出力で
近所を制圧するしかないかも(爆)