B級ライフログ

これからも無駄に生きていこう

TOP >  おうちBARバンザイ! >  自家製燻製に挑戦!サーモス保温燻製器

自家製燻製に挑戦!サーモス保温燻製器

_1180067.jpg
先日、自家製燻製を取り上げたブログを見ていたら、俄然興味が湧いて色々調べてみた。僕は昔から燻製やベーコンの類が好物だし、家人もウィスキー党なのでその手のつまみはウェルカム。ただし本格的な燻製(温燻)は調理というよりDIYに近いので、機材選びからして素人には難しい。また大きな装置は室外でやることになるので冬場は辛い。

そんなこんなで手軽な機材を調べていたら、あの魔法瓶のサーモスから、保温燻製器なるものが売り出されていることを知った。見た目はシックなセラミック鍋なので、一斗缶的な外観の燻製器よりよほどオシャレだ。評判も悪くないし、家人に問うと「これなら悪くないぞよ~許す」と許諾が出たので、仕入れてみた。
_1180074.jpg
この燻製器のみそはセパレート式の保温器と組み合わせて作ること。まず本体を5~10分程度、直火で熱し、その後保温機で20分程度保温させて完成。煙や匂いが少ないということだったが、実際謳い文句通りだった。まずはレシピ通り、ソーセージを燻してみたら、けっこう美味しくてモチベーションがぐんとアップ。
_1210076.jpg
チーズが簡単でおすすめという記事レビューがあったので、翌日試したらナイスの一言。シシャモ、チクワも美味しかった。レシピ帳はついているが、火加減はコンロによって違うので調整が必要。我が家ではレシピ通りの弱火ではチップに火が回りきらなかったので、やや弱めの中火にしている。俄然やる気になったので昨日は貝柱に挑戦、これも大成功。具材によってはソミュール液(調味料やスパイスで作った味付け液)に浸けて仕込むことも必要。

いま準備中のものは、バラ肉を使ったベーコン、スペアリブ、イカなど。ジャンクフード主体のおつまみより、健康的でずっといいし、手間がそれほどかからないので、不精な僕でもなんとか作ることができる。もっともこの手の調理器具はすぐに飽きてしまうことも多いので、せいぜい元を取ってやろうと思っている。



関連記事

Last Modified : 2020-01-24

おばんです! * by getteng
monopodさん
これにて、またご夫婦そろって酒量が上がりそうですね。

Re: gettengさん * by monopod
酒代が増えて困ってます(笑)

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

おばんです!

monopodさん
これにて、またご夫婦そろって酒量が上がりそうですね。
2020-01-24-20:23 * getteng [ 編集 * 投稿 ]

Re: gettengさん

酒代が増えて困ってます(笑)
2020-01-25-01:37 * monopod [ 編集 * 投稿 ]