2020-01-26 (Sun)
18:13
✎

Bluetooth対応の小型オーディオセットを組もうかと以前から思っているのだけれど、毎日常用しているBOSEのPCスピーカーとヘッドフォンで間に合っているので、なかなか実行にまで至っていない。むしろ不満はカーオーディオである。パイオニアの古いカーナビを使っているのだけれど、音がなんともしょぼい。一度スピーカーを純正からアルパインに変え、トゥイーターも追加したのだけれど、使った金に見合った効果は全く得られず今日に至っている。Bluetoothにも対応していないので、後付でレシーバーを付けているのだが、都度ペアリングが必要で面倒くさいこと甚だしい。
ぐぐってみると、同じような悩みはよくあるようで、興味深い解決策があった。要はモバイルスピーカーに代用させろということだ。その中でもJBLのFLIP5というスピーカーがコストバリュー抜群でおすすめらしい。それほどハードルの高い価格ではなかったので、早速試してみることにした。

早速、音をチェックしてみた。リファレンスはBOSEのPCスピーカー、Companion 2 Series III。このクラスとの比較が丁度いいはず。以前風呂場用に同じコンセプトで格上のJBL CHARGE3 を使ったことがある。その時の印象では秀逸という印象はなかったが、なんと弟分のFLIP5の音はモノラルながらなかなか聞かせるではないか。
Companion 2との比較では中音域での解像感は劣るものの、低音域はCompanion 2のブーミーで不明瞭なそれよりはるかに締まっており、パンチの効いたりベースラインが心地よい。高音域は同等だが、ボーカルはCompanion 2より線が太い印象。総じて良い音質というより、よく歌うという印象。ただしステレオではないので、デスクトップ用としてはやや役不足か。

本命の車ではどうか、これは大正解!糠味噌臭かった音がいきなりカリフォルニアサウンドに(ちょっと言い過ぎかも) 。最近耳に自信がないので家人に聞かせてみたら「いいじゃん♪」。アウトドアユースに開発されているだけあって、音の通りが抜群。ロードノイズが多い走行中でも音楽が聞きとりやすくなった。スマホから簡単にアクセスできるので、GooglePlayMusicにアップしている8千曲のライブラリをいつでも聞けるようになった。「しめしめ~」リーズナブルに車の音楽環境を一新できてプチ幸せなジジイであった。
Last Modified : 2020-01-26
No Subject * by monopod
詳しくないですが、世評では音が良くなったということです。2本でステレオにするかどうか検討しましたが、充電が面倒なのでやめました。やはりステレオがいいと判断したら、そのときはBOSEを買いますよ^^
たぶん、2本買うとステレオSPとして使えますよね。