2020-02-01 (Sat)
00:42
✎

先日、サーモスの燻製器を購入した話をアップしたが、実は燻製器と一緒にサーモス製保温調理鍋も購入した。保温調理といえば、時短調理ができることやエコの観点で注目されている。またオデンなどでは味がよく染みこむらしい。数ある中からサーモス製を選んだ理由は、単に僕がサーモス信者であるから(笑) さてその保温鍋を家人が試用したところ、好結果が得られたので紹介したい。

これは牛バラ大根を家人が煮込んでいるところ。ちなみにレシピはメーカーのパンフに掲載されていた豚の角煮レシピを参考にしたとのこと。牛バラは下茹でに10分、その後保温容器で1時間保温。

次に、用意した煮汁に下茹でした牛バラと大根(生)を入れて弱火で10分加熱。その後、保温容器に入れ、2時間保温して完成。通常なら弱火で2~3時間程度煮込むが、この鍋だと火を使わず保温だけで仕上げてしまうので、目を離しても安心。かなり省エネね。

完成した牛バラ大根、とても美味しくいただいた。普通のお鍋で煮込んだものと味の相違はなかった。家人によると一旦保温工程に入ると、蓋を開けられないため(保温保持)微妙な味加減ができなくなるので、しっかり味を決めておく必要があるとか。ごちそうさまでした。※次回はいよいよマディラ酒を使ったタンシチューの予定、乞うご期待~
Last Modified : 2020-04-10